見出し画像

#手帳会議2025 ほぼ日×無印で、暮らしも楽しいも好奇心も。

はじめてまともな?時期に来年手帳のこと書いてる気がします。なかむら真朱です。例年、手帳会議記事は6〜7月に書いてます(苦笑

ずっと「現状維持」をベースに減らす方向で来年手帳を考えていたんです。でも今年のわたしは違いました。「ここ最近のわたしは自分の心地いい方向と逆の道を歩いていた」と気づいたのです。

  1. 写真を貼る手帳は欠かせない。

  2. 字を書くこと自体好きだから、手帳に時間を掛けてもいい。

  3. はしょらず全部書く方が向いている。

  4. 時々より毎日が楽。

という昔の自分を思い出し、写真を貼る手帳をはじめて、家計簿もアプリと併用ですが手書きしてみたり、カズンのウィークリーに書いてるライフログも「睡眠時間と食事時間とその間」くらいで書いていたのをマーカーで色分けして細かく書くことにしました。

手帳の数も手間も増えたので、手帳を書く時間が取れない日が続くとたまってしまって大変になることもありますが、やっぱり書きたいことを書いていると充実感があります。

来年はさらに2冊手帳が増えるので、そんなに書けるかな?という不安もありますが、とりあえずスタートしてみようと思います。


❶スケジュールとToDo

⚫︎無印良品 B5ハーフサイズスケジュール帳

スケジュールとToDo
スケジュールは家族と共有用にGoogleカレンダーに入れてはいるのですが、スケジュールが入ったとき絶対に一番に書くのがこのスケジュール帳。
まずはマンスリーに記入して、週末に次週とその次の週のスケジュールをウィークリーに転記し、関連するToDoなども書き込みます。

⚫︎無印良品 方眼ノートA5

雑ノート
朝、最初に書くノートです。半分に折って左から
・左ページ左:日付と今日の流れを記入して「朝の質問」に答える。余白には今日はやらないけど思いついたToDoや明日の行動について考えたりしたら記入しておきます。
・左ページ右:今日のToDoを思いつくままに書きます。
・右ページはなんでもメモ。

❷暮らしとライフログ

⚫︎ほぼ日手帳 カズン

ライフログ手帳
自分や家族に関することを日々いろいろと記入します。以前にほぼ日カズンについて記事を書いたのですが、その頃とデイリーがかなり変わっています。「雑ノート」を持ち歩くことにより、カズンを都度書きしなくなったので「1日のまとめ」っぽいかんじで使っています。

・イヤーリー:主に化粧品などの消耗品ログとルーティン家事チェック
・マンスリー:体調記録。歩数、運動「ヨガ15分」、寝起き「5h ねむいだるい」、不調「肩こりと頭痛」、機嫌「ぼちぼちかな?」と簡単に記入。
・ウィークリー:睡眠(グレー)、家事(オレンジ)、自分(ミント)、娘(ピンク)、夫(ブルー)、実家(イエロー)でタイムラインに色をつけてやったことなどを記入。食事は横ラインを引き食べたものをざっくり記入、外出は矢印で行き先も記入。
・デイリー:「申し送りノート」用のメモ、今日の写真1枚、エンタメログ、服ログ、夫メモ、娘メモ、寝起きのぼやきと朝の質問、「書く瞑想」の放電と充電を記入。

⚫︎無印良品 一覧できるスケジュール帳B6

主にレシピの家事ノート
いよいよレシピノートを作ろうと重い腰をあげようかと。これまでもなんどかチャレンジしているのですが最初だけ張り切って挫折しています。今年もできれば続けたいと思いつつ…。12/1〜スタートします。

⚫︎無印良品 方眼ノートA5

家計簿ノート
月の固定費を把握したり、買ったものを全部書き出してみたり、新規で契約したもの(車の保険を掛け替えたなども)についてキチンとメモを残したり、娘の修学旅行の経費を一覧で書いてみたり、臨時収入があったときの使い道を買いたり、加入している保険の一覧など家計に関する知りたいことを書くノートを構築中です。

❸ただ楽しいだけのノート

⚫︎ほぼ日の方眼ノート オリジナル

シンましゅ日付を使ったみずがめライフログ

⚫︎みずがめライフログ
写真を貼って少しコメントを書くライフログ。デコもほどよく楽しんで、だいたい1日見開き1ページ使うのでフリーノートに日付シートを貼って書きます。詳しくは記事にて。

⚫︎ほぼ日のHON オリジナル

好奇心ノート
気になったことはすぐ調べたくなる性質で。でもそれは「へー」って言って終わりか、ほぼ日カズンに書いてそのままになるかで、なんか勿体無いって思ったのです。簡単でもいいので書いて後でも楽しもうという来年からスタートする手帳です。

❹申し送りノート

⚫︎ほぼ日5年手帳

2年目の5年手帳
今日の天気/気温、今日はどんな日?、今日の写真、外出ログとやったことログ(時々エンタメログ)、今日についてのエッセイ100文字程度を書いています。来年の自分が見て面白いと思ってくれたらラッキー。

⚫︎無印良品 マンスリースケジュール帳

INDEXノート
「あれいつだったっけ?」を簡単に知れるように書いているノート。その月のまとめなどもふせんに書いて貼っておいたり。
フリーページにはGoodNotesで作っている写真日記や買い物ログをプリントして貼り付けています。



以上が、来年使う手帳です。
もう数日後には12月なので、書いていて臨場感があります。

冒頭に書いた通り量が多いので書けるのか不安も大いにありますが、あんまり気合いを入れず出来るだけ滞ることなく書いていきたいし、楽しい手帳やいい方法についてはシェアしたがりだけど見せる前提で書かず見せれるところがあったら見せるという方向でいきます。
ずーっとたくさんの人に手帳を楽しんでもらいたいと気負いすぎてたから、まずは自分が楽しく♪

そして、みなさんも素敵な手帳ライフを。


いいなと思ったら応援しよう!

なかむら真朱
ありがとうございます。 かわいいもの楽しいことはみんなでシェアして楽しく!