![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157242849/rectangle_large_type_2_ddffc932f04710c866ee70d25c7b7b5d.png?width=1200)
はじめてのnote|WEBデザイン勉強奮起
はじめまして、葵あゆみです。
記事を見てくださいありがとうございます!
アラサー女がWEBデザインの勉強を始め、一度きりの人生を自分のチカラで明るく楽しいものにしていく奮闘の日々を綴っていきたいと思います。
1. カンタンに自己紹介
改めまして、葵あゆみです🕊✨
1994年生まれ、無職の三十路。
適応障害になり真っ暗人生から、
自分を大切にする人生を送るために再出発します!
興味のあったことや、不安でやったことのなかったことなど、、
いろんな事にチャレンジしていく予定です💡
2. アラサー女が今になってWEBデザインを学び始めた理由
少し暗い話となってしまいますが…
28歳の時に仕事でいろいろあり、私は自分の存在価値を感じなくなりました。
いままで、人との付き合いも上手くやってきていたと思っていたのですが、ここにきてどう生きてきたのかが分からなくなってしまいました。
生きることが楽しくなくなってしまい、世界が暗くなってしまったんです。
毎日朝起きて絶望して、涙があふれてきていました。
そんな時、WEBデザインのスクールの広告がよくSNSで流れてきたんです。
デザインには興味があったのですが、自分には無理だろうと思っていたし、怪しいなと思っていつもはスルーしていたのですが、その時は自分を変える大きな機会になると思いました。
はじめの一歩を踏み出すのは、怖かったですがあの時は本当に「現状を変えたい」と、藁にも縋る想いでWEBデザインスクールに入会しました。
この時一歩踏み出した自分は、本当に褒めてあげたいです(笑)
学んでいるときは、楽しくて仕方ありませんでした。仕事終わりの生きがいになっているところもありましたね。
しかし、スクール卒業の間際あたりから仕事の環境がさらに悪くなり、適応障害を患いました。
その時に一度デザインから離れてしまったのです。
そして今。
なんとか仕事を辞めることができて、精神的にも落ち着きを取り戻すことができたため、再出発をきることにしました!
3. noteを始めようと思ったキッカケ
退職をきっかけにデザインを再開してみたら、せっかく学んだツールの使い方を忘れている…!!
せっかくなら、デザインをやっていく中で学んだことをさらに定着できるように、どこかに記していきたいなという気持ちが湧いてきました。
インスタ、X、ファイスブック、いろいろ考えましたが、
どうせならまだやったことのない事をやってみたいと思い、そこで思いついたのがnoteでした💡
と、いうことでこれからnoteに人生再出発、WEBデザイン勉強奮起を記録していきます!
応援大歓迎です(笑)
よろしくお願いします。
ではでは、最後まで見て下さりありがとうございました✨