Very Clear Ideaを使って自分のビジョンを描き出してみた
すべては1人から始まる
ビッグアイデアに向かって人と組織が動き出す「ソース原理」の力
私の翻訳・監修した書籍が絶賛発売中です。
なぜ今、ソース原理が注目されているのでしょうか?
・社会や組織に、閉塞感や成長の限界を感じていませんか?
・トップダウンの弊害…独裁的なスタイルに限界を感じていませんか?
・ボトムアップの弊害…内輪もめに多くの時間を割かれていませんか?
今……世の中に必要な仕事は、なにかのコピーを作り他社と争い続ける事ではなく、あなただけが実現可能なクリエイティブな価値を出現させる事です。
すべての人間はソースなのです。
あなたの内側の世界は、外側の世界に橋をかけてくれる日を心待ちにしていますよ。
ソースとは:傷つくかもしれないリスクを負いながら最初の一歩を踏み出し、アイデアの実現へ身を投じた個人を言う
ビジョンとは:世の中には色々な言葉がある。ミッション・パーパス・バリューetc.それらの言葉の違いを研究したいわけではないのだ。
ただひとつ、内側から沸き起こってきたアイデアを外側の世界で表現しようとする動き(イニシアチブ)
それを自分以外にも伝えるために言語化したものをビジョンと呼ぼう
ベリー・クリア・アイデアをやってみた
書籍の171ページから、チャールズ・デイビスのベリー・クリア・アイデアというビジョンを描き出す方法が紹介されています。
2022年11月4日
ベリー・クリア・アイデアを使って、私のビジョンを作ってみました。
これが私が描き出したビジョンです。
私のビジョンに共鳴してくれる人がいたら、私のフィールドに入ってきてください。心からお待ちしています。
以下はベリー・クリア・アイデアの解説です。
ベリー・クリア・アイデアは具体から抽象まで、How・What・Whyをすべて網羅するように描き出すのがポイントです。
スペイン料理を食べている時に自分が感じているものを描き出すとしたらこのようになるかもしれません。
ビジョンを描き出したら、次の7つの質問に答えましょう。99%のYESはNOとして取り扱います。100%のYESが出るまで何度も自分の内側に耳を澄ませます。
Is this what I live for?(これは私の生きがいか?)
Is this what I dream of?(これは私が夢見ているものか?)
Is this what I wish for?(これは私が願うものか?)
Is this what I love?(これは私が好きなものか?)
Is this what I demand?(これは具体的に求めているものか?)
Is this what I want?(これは私が望んでいるものか?)
Is this what I need?(これは私に欠かせないものか?)
言葉に注目するのではなく、内側の世界をきれいに、余すところなく描き出せているのか?に注目しましょう。自分の内側に耳を澄ますのです。
※書籍と順番が逆ですが、どちらからやっても構いません。生きがいか?から始めて欠かせないものか?で終わっても良いし、欠かせないものか?から始めて生きがいか?で終わってもOK
すべてがYESで描き出せるまで続けましょう。
私は多くの人やものや自然に囲まれながら、すべてと調和して生きているんだ。(これは私の生きがいか?)
料理から異国の風を、少しだけでも感じることができる瞬間が好きだ。それは、海外に身を投じてみることで、自分が日本人だという事を実感できるから。(これは私が夢見ているものか?)
普段は無自覚だけど、日本人の協調性はとても素敵だ。そうなんだ。人類のみならず、自然とも動物とも共存している世界を夢見ているんだ。(これは私が願うものか?)
そうなんだ、私はスペイン料理が好きなんだ。(これは私が好きなものか?)
タパスをつまみながらとトルティージャとパエリアも注文しよう。調子が良ければデザートも食べたいな。(これは具体的に求めているものか?)
雰囲気の良いレストランで自分の妻と一緒に。(これは私が望んでいるものか?)
私は食事がしたいんだ。(これは私に欠かせないものか?)
このように、自分の内側の世界をすべて描き出せるか?が重要です。
発想のコツを書いておきましょう。
①. 起点は(これは私が好きなものか?)
②. ①を抽象的に描き出すのが(これは私の生きがいか?)・(これは私が夢見ているものか?)・(これは私が願うものか?)の3つ
③. ①を具体的に描き出すのが(これは具体的に求めているものか?)・(これは私が望んでいるものか?)・(これは私に欠かせないものか?)の3つ
②の抽象は軽やか(舞い上がるように)に発想しましょう
③の具体は力強く(腹の底から)発想しましょう
何より重要なのは、頭ではなく身体に聴くことです。
本書にもある通り、落ち着いた場所で静かに座り、自分の身体に耳を澄ませてみましょう。
ベリー・クリア・アイデア
実践ワークショップを企画していますのでお楽しみに。
それでは!