
「信頼していた従業員が辞めたいと言ってきた」—— そんなとき、経営者はどうしたらいいんだろう?
時々、経営者のご相談を受けることもあります。
会社を経営していると、
いろんな決断をしなきゃいけないですよね。
「会社を守らなきゃ」
「従業員を支えなきゃ」
「家族のために稼がなきゃ」
ずっと、そうやって踏ん張り続けて来られたんですね。
でも、その「踏ん張り」って、
いつか限界がきてしまうものかもしれません。
特に、「信頼していた従業員が辞める」と言われると、
心にズシンとくることもありますね。
「自分のやり方が悪かったのかな?」
「もっといい経営をしていれば、辞めなかった?」
「このまま会社、大丈夫なんだろうか…」
そんな不安やモヤモヤが、ぐるぐる渦巻いてしまうこともあると思います。
でもね、
ここでひとつだけ、覚えておいてほしいことがあるんです。
「辞める=裏切り」じゃない
従業員が辞めるって聞くと、
「信じていたのに…」って
どうしてもショックを受けてしまうものです。
でも、「辞める=あなたを裏切る」
わけじゃないのです。
人にはそれぞれ、
自分の人生のタイミングっていうものがあるから・・・
新しい環境で挑戦したくなったり、
家庭の事情が変わったり、
自分のやりたいことが見つかったり。
それって、「あなたが悪いから」じゃなくて、
「その人の人生のタイミングが変わっただけ」
だから、
必要以上に「自分のせいだ」
って思わなくてもいいんです。
でも、色々なことが立て続けに
上手くいかなくなると
自分のせいだって思ってしまうのも仕方のないことかもしれませんね。
そしてね、
「強がること」と「強くいること」は違うんです。
経営者って、弱音を吐いちゃいけないって、
どこかで思い込んでいませんか?
「泣き言を言っても仕方ない」
「自分がしっかりしなきゃ」
「経営者なんだから、弱みを見せちゃダメ」
そうやって
ずっと気持ちを押し殺してきた節はありませんか?
でもね、本当に「強い人」って、
「弱さを認められる人」。
「今、しんどいな」
「めちゃくちゃ悔しいな」
「寂しいな」
そんな自分の本音を
まずは自分が受け止めてあげること。
強がるんじゃなくて、
「自分の状態を知ること」が
本当の強さにつながるんです。
「ひとりで頑張る」だけが経営じゃない
会社を経営するって、
「自分が全部やらなきゃ」って思いがち。
家族のために
会社を守るために
従業員のために
でもね、
「経営は、全部ひとりで背負うこと」
じゃないんですよね。
むしろ、「信頼できる人に相談する力」も、
成功する経営者にとっては大事なスキルです。
仕事のことを相談できる仲間を持つこと
今の気持ちを整理するために、ノートに書き出してみること
必要なら、カウンセリングを受けてみること。
「すべてを自分だけで抱え込まなくてもいい」って
少しずつ思えるようになると、
仕事も経営も、人間関係も、スムーズに回り始めると思います。
その「自分で」「自分が」という
握りしめている「頑なさ」を手放した時
ゆっくりと
人生の歯車が回り始めます。
同時に
仕事の悩みって、
実は「仕事だけの問題」じゃないことが多くて・・・
3年前に妻と別居して、子どもとも会えていない
親とも関係が悪化して、連絡を取っていない
そういう状況が続くと、
どうしたって、気持ちが沈んでしまいますよね。
そんな状況が
さらに仕事の歪みに影響しているのかもしれません。
仕事だけでも大変なのに、
家庭もうまくいっていないと、
心のバランスを崩してしまうこともあるんですよね。
家族って
どこかで「心の安定剤」だったり
「心の基地」だったりするんです。
とはいえ・・
「今すぐ全部を解決しなきゃ」
と思うとしんどいから、
まずは「自分がどうしたいのか?」
を整理することから始めませんか?
経営者だからこそ、
「心を整える時間」を持つ
会社を経営していると、
どうしても「自分のことは後回し」になりがち。
でも、経営者自身が「心を整えること」は、
実は会社の成長にも直結するんです。
「自分の感情に気づくこと」
「それを整理して、言葉にすること」
「必要なら、誰かに相談すること」
この3つをするだけで、
仕事もうまく回るし
人間関係も良くなります。
だからこそ、
「一人で抱え込むのはしんどいな」と思ったら、
まずは「心の内側の気持ちを言葉にする」ことから
始めましょ!
あなたが「楽に生きる」ことが
経営の未来を変えていきます!
仕事も、経営も、家族のことも、
全部をひとりで背負わなくていい。
あなたが「心を整えながら経営をする」ことで、
もっと自由に、もっと軽やかに経営できるようになります。
そして、あなた自身が
「自分の人生を大切にすること」で、
周りの人も、
会社も、
もっと良い方向に進んでいきます。
それくらい影響力のあるあなただから
だからこそ
一人で抱え込まないで
気持ちを吐き出して整えることがとても大事です。
今、必要な方に届きます様に♡
温子🌷