ゴールデンウィークは、墓参りとたこ焼きと「音あそび」
ジェーン・スーのように踊りたい
カメラと草花、時々音楽。
ハタモトです。
ゴールデンウィーク
ゴールデンウィーク、あっという間に終わりましたね。
皆さん、どこ行きましたか?
どこ行っても人が多かった...
という印象があります。
逆に都心部の方は少なかったとか、そんな話も聞きますね。
皆さんどうですか。
お墓参りとたこ焼き
私はですね、お墓参り行きました。
やっぱり、人が多かった。
お墓参りもね。
ゴールデンウィーク中に1日ぐらい行ってみようか。
と、同じように考えてた人も多かったんだろう。
この時期は体調が良くないことが多かったので、ゴールデンウィークにお墓参りというのは今までなかったような気がする。
今年、ゴールデンウィークにお墓参り行ったら、いつもと違うものがありました。
何だと思います?
お店が出てたんです。
何でしょう、屋台的な...
何のお店かというと、たこ焼き屋さん。
お墓参りでたこ焼き。
売ってあったんですよ。
面白いですね。
食べるものを持って行ってたので、たこ焼きは買いませんでしたが、結構売れてたんじゃないかと思います。
骨格筋と体脂肪
あとゴールデンウィークには、ジム...
スポーツジムね、久しぶりに再開しました。
そうですね、コロナの時期、3年ぐらい前ですかね。
2,3年前にストップしてたんですが、また久しぶりに始めました。
でね、はじめに体重とか、体脂肪率とか、そういうのを測るんです。
筋肉の量も測れるんですね。
ミネラルの量、いろいろ...
台の上に乗って手になんか持って計測するだけなんですが、いろいろ調べることができる。
予想通り、体脂肪率がかなり成長していました。
これを減らさないといけないなーと思ってたりします。
あと、運動量も減ってたのか、骨格筋量、筋肉とか骨ですね、これも減っていましたね。それも復活していかないとなーと思いました。
まあでも全体的に見ると、思ってたほど悪くはなかった。
その2つ、体脂肪率と骨格筋量、これを心がけてやっていこうと思います。
お天気は予想外に
ゴールデンウィークのお天気。
事前の予報では、雨が続くような話だったんですが、結局晴れてましたね。
かなり暑かった。
お墓参りの時も久しぶりの暑さで、汗をかきにくい体質になってるんで、かなり暑さで参ってしまいました。
あなたはどんなゴールデンウィークを過ごしましたか?
ゴールデンウィークの話、何かあれば教えていただけると嬉しいです。
お便り・メッセージはこちらへ
https://forms.gle/gWnyAcezgQ5R1wga6
https://listen.style/p/htmt
ポッドキャストを配信している人も増えてきてるんじゃないかと思います。
その番組のオリジナルBGMを作ってみたい。
そう思ったことはありませんか?
noteにも書いたんですが、5月1日からFIMMIGRM(フィミグラム)というサービスの公式アンバサダーに就任しました。
その活動を始めてるんですが、詳しくはnoteの記事を見ていただきたいと思います。
音楽トラック生成AI「FIMMIGRM」の公式アンバサダーに就任しました。
FIMMIGRM(フィミグラム)とは?
音楽クリエイター集団 アゲハスプリングスってご存知ですか?
最近、何を出しても売れるという、ヒット曲どんどん出しているクリエイター集団です。その代表の音楽プロデューサーである玉井健二さんがプロデュースしているAIトラックジェネレーター。それがFIMMIGRMです。
玉井健二さんは、アニメ「王様ランキング 勇者の宝箱」のエンディングテーマのプロデュースもされてます。
玉井健二 プロデュース 飛内将大 森真樹 参加 Aimer 22nd Single「あてもなく」4月21日(金)先行配信開始 | agehasprings TIMES
Aimerさんが歌ってます。
「あてもなく」という歌。
こちらもええ声ですよね、Aimerさん。ぜひ聴いていただきたい。
Aimer 「あてもなく」 MUSIC VIDEO(アニメ「王様ランキング 勇気の宝箱」エンディング・テーマ)
王様ランキングもかなりええ話なので、観て欲しいです。
アゲハスプリングスには、いろんな方が所属されています。
ポッドキャスト好きの皆さんなら良くご存知のジェーン・スーさんもアゲハスプリングスに所属されています。
毎週金曜17:00に配信、ポッドキャスト
TBSラジオ『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』
コラムニストであり作詞家さんでもあるんです。
最近、新刊が出ています。
闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由|ジェーン・スー(著)
やっとFIMMIGRMの説明
FIMMIGRMの説明、全然してませんでしたね。
簡単に説明すると、
音楽トラック生成AIです。
このところ、ChatGPTなどのAIの話題をよく耳にします。
ジェネレーティブAI、生成系AIですね。
何かをAIで生成する。
そういうものですね。
ChatGPTは、文章を生成するAI。
他にも、画像を生成するAIもあります。
そしてこのFIMMIGRMは何かというと、音楽トラックを生成するAIになります。
ワンループで曲作り
この番組「カメラと草花、時々音楽」のオープニングで使っている曲は、FIMMIGRMで生成した音楽トラックを私がアレンジして作った曲になります。
ちょっと聴いていただきましょうか。
こんな感じの曲なんですが、これはじめてワンループの音から曲を作りました。
ワンループというのは1つの8小節の音を繰り返して曲を作っていくっていうやり方。今回、はじめてそのやり方を使ってみました。
どういう風に作っていくのかという話も今後、解説していけたらなと思っています。
生成された元の音源はこんな感じになっています。
8小節だけですが、聴いてください。
元の音源が8小節のこういう感じなんですが、これをパソコンの楽曲編集ソフト、いわゆるDTMのソフトですね、DAWっていうんですかね、それを使ってアレンジしています。
DAWソフト、音楽の編集をするソフトもいくつかあるんですが、また今後ご紹介できればいいなと思っています。
今回使ったのはAppleのLogicというソフトです。
聞いたことはありますか?
アレンジで元の音源から変わりますよね。
ご自身でアレンジできる場合は、元の音源、MIDIファイル、MIDI音源って言いますが、それを利用して音を組み合わせて曲作りするということもできます。
それが難しいという人も使えます。
アレンジが既に入った音源も一緒にダウンロードできるので、そちらを利用するのもいいと思います。
この生成アレンジのトラックも聴いていただきましょうか。
これが、AIで生成した音源をAIでアレンジしたもの。
そのままのものです。
こんな感じでこれも繰り返しワンループのデータなんで、そのまま使うこともできます。
何にどう使うかは人それぞれなんですが、例えば、YouTube動画の音楽に使うこともできますし、ポッドキャスト配信している人であれば、BGMに使うこともできます。
すぐに思いつくのはそんなところなんですが、単純に、作曲を楽しむための素材として使ってもいいですし、作詞が得意とか、文章を書くのが好きとか、そういう人であれば、この曲に歌詞を載せて配信するというのも楽しいかなと思います。
そこで、ちょっと気になるかもしれないことが、
著作権がどうなのとか、
どうやってアレンジするのとか、
どうやってダウンロードするの、
FIMMIGRMそのものの使い方はとか、
アンバサダーって何なのとか、
いろいろ質問疑問あるかもしれません。
また、今後詳しく解説していければいいなと思っています。
今回の配信が役に立ったよ〜、
オリジナル曲作ってみたくなった〜
という方はフォローしていただけると嬉しいです。
番組やエピソードへの感想やメッセージ、ご質問もお待ちしています。
お便り・メッセージはこちらへ
https://forms.gle/gWnyAcezgQ5R1wga6
https://listen.style/p/htmt
音あそび
noteに新たにマガジンを作りました。
「音あそび」というタイトルのマガジンです。
音・音楽・音声を楽しむための情報を集めているマガジンで、作曲、DTM、ボカロ(ボーカロイド、シンセサイザーV)など、音楽・音声機材関係のnoteの記事をまとめていく予定になっています。
このテーマでnoteを投稿したら教えていただけると嬉しいです。
一緒にnote記事を集めてくれるピッカーさんも募集したいと思っています。
概要欄にリンクを貼っておきます。
こちらもフォローしていただけると嬉しいです。
noteマガジン|音あそび
カメラと草花、時々音楽。
ハタモトでした。
それではまた。
バイバイ。
<LINK>
FIMMIGRM™
https://fimmigrm.com/
配信者:ハタモト
https://twitter.com/hatamoto_s/
音あそび|note
https://note.com/aoneko/m/mc941a09d5e3c
音楽トラック生成AI「FIMMIGRM」の公式アンバサダーに就任しました。
https://note.com/aoneko/n/nbd7e0bff524b
闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由|ジェーン・スー(著)
https://amzn.to/3B3e1F3
この記事が参加している募集
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。皆様から受けたチップは、今後の創作活動に使わせて頂きます。