![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155675481/rectangle_large_type_2_4c843e9dc72ada5a6bafa69f5f8e5ce5.jpeg?width=1200)
大間町・大間高校へ行ってきました!
青森県立大間高等学校
定期ミーティングで青森県下北地方にある
大間町・大間高校へ行ってきました!
少し曇り気味の青森県南部地方からの移動でしたが
段々と晴れ間が現れ、
道中、青森の秋を感じながら、気持ちよく移動!
![](https://assets.st-note.com/img/1727304276-0fjWwkRVO7PMp2YuXEaSvZA9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727304333-1q5zgsURwQ8keVXcEn7jtIOa.jpg?width=1200)
約2ヵ月ぶりに訪れましたが
やはり「大間」という場所も良いですが
お世話になっている「先生」や「町教委」の方々に会うとホッとします
![](https://assets.st-note.com/img/1727304532-Gy15kXcQpsu6PCtliqFem7JB.jpg?width=1200)
今回
定期ミーティングでは
・オープンスクールの様子や進捗
・(9/28に参加する)地域みらい留学 オンライン合同説明会のお困りごとのヒアリング
・今年度1期生として留学している生徒の近況
・寮、住まいでの課題や様子
などをお聞きし、経験則や全国で上手く行っている事例の共有しました
お話していると・・・
「高校をもっと魅力化していきたい」
「町として出来る事は、高校魅力化の為にお手伝いしていく」
という意気込みをビシビシと感じます
実働している人たちの「思い」っていうのは、
対面説明会でもオンライン説明会でも伝わります
特にお話をしていて「良いな」と感じるのは・・・
雑談の中でも留学生のみならず、
大間高校の生徒の話の中で1人1人の名前が出てくるコト
それが高校の先生だけではなく、
町教委の方からも共通言語として出てきます
まさに「おらほ(私たち)の学校」
みんな、愛されてるな~笑
![](https://assets.st-note.com/img/1727304649-0aXYemt62vKoJIkicDTn5Cdr.jpg?width=1200)
通常、全体的な話や留学生の話ばかりだと
大枠過ぎたり、ピンポイント過ぎたりでゴールや目標に対して、
ポイントが「ぼやけ気味」となってしまいます
ポイントバランスや高校・行政の連携が
大間町・大間高校の長所だと感じます
![](https://assets.st-note.com/img/1727304430-s8ojem3cMSflGynTFb6Bdu5t.jpg?width=1200)
定期ミーティングでは随時受付の
・オープンスクール(個別でも対応)
・オンライン個別説明会(マンツーマン)
も実施していくことで決まりました
ぜひ、一度オンラインでも現地ででも
大間町・大間高校を感じてみてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1727304394-YpsnR3Hl2KGPS6zD5jxmTgUv.jpg?width=1200)