
航空宇宙産業のサプライチェーン
今回はサプライチェーンの話をしたいと思います。
どのサプライチェーン関連の本を読んでもあまり自分の仕事と一致しなと感じていて一般的では無いのだろうと思っています。故に知らない人も多いと考えましたので紹介をしたいと思います。
またこれから航空宇宙産業に関わる方、参入したい方にも参考になると思います。是非、最後までお読み下さい。
航空宇宙産業の特徴
航空宇宙産業の特徴は何と言っても“多品種少量生産”です。部品点数が非常に多い割に同一部品を大量には生産しない特徴があります。
自動車が部品点数3万点/台と言われてますが、航空機は100万点/機を超えます。国内の自動車の生産数は自動車が800万台以上に対して、航空機は世界でも4千機程度です。同じ乗り物でも、かなり数が異なるというのが見て取れると思います。この特徴が航空機の機体を高額にしている理由でもあります。
ここから先は
3,822字
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?