見出し画像

関東日帰りスポットへのお出かけを夢見る

Hallo!

3連休1日目がそろそろ終わりそうだ。
あっという間だった。
今週は大変すぎた。
今週の始まりに、先週よりは落ち着いているはず、と書いた気がするのだけど、4日間にギュッといろいろ詰まっていた気がする。
4年間住まないでいた間に、日本って大変な国になったなぁ…
もしくは、私の職場だけ?

気持ちを切り替えて、この週末に行く予定は今のところないけれど、秋に行きたい関東の観光地について考えてみたい。
まず、鎌倉。
鎌倉は、秋の観光地というか、春からずっと行きたいと思っているのだけど、正直ここから鎌倉までの普通列車での移動に耐えられる気がしない。
秋の終わりくらいには挑戦したい。
夫もずっと行きたいと言っているので。

次に、川越。
思ったより近いようなので、実はちょっとだけ、この週末に行ってもいいかな、なんて思っていた。
でも、観光地に行っても、食事療法中の今、食べるものがないかな、と思ってやめた。おせんべいとお団子ならいけるけど、川越特集で紹介されていたのは、おせんべいとお団子ではなかった。

ちょっと遠いけど、日光。
ここは日帰りするには遠いかもしれないけれど、行けないことはない。
日光自体は何度も行ったことがあるのに、日光東照宮はまだ行ったことがないので、ぜひ行っておきたい。

あとは、鎌倉まで行くのが厳しいなら、横浜。
でも、横浜というと中華街。中華街で、小麦粉を使わない料理を探すのは大変そう。
あ、チャーハンならいけるか。
でも、チャーハンだけのために横浜までは行かないかな。
赤レンガ倉庫は、Hamburgでもっとすごいのを見てしまったので、それに比べるとちょっとだけ残念に感じてしまうかも。

つくばも気になる。
つくばエクスプレスで気軽に行けるようになった。
昔々つくば万博に行った記録が、子どもの頃のアルバムに写真が残っていたのだけど、なんと1985年の話。となると私はまだ1歳。全く覚えていないし、確実につくばは進化を遂げていると思うので、そんな進化を遂げたつくばを見に行きたい。

埼玉、栃木、神奈川、茨城と来たので、さぁ千葉はどうか。
千葉は、気になるところはあるけれど、アクセスが悪すぎる。
今住んでいるところから遠すぎる。
ただ、体調が万全なら、鋸山とか、養老渓谷とか、もっと南のほうの海とかを楽しめそう。
千葉県の観光はもっと、過敏性腸症候群持ちの移動は公共交通機関のみ、それが電車だとさらにうれしい人向けに進化してほしい。


明日と明後日、私はいったいどう過ごすのか全く予定は立てていないけれど、バタバタだった今週のよい気分転換になる週末にはしたい。

いいなと思ったら応援しよう!