見出し画像

【#2】無職という現実を叩きつけられただけだった

【ごあいさつ】

みなさまごきげんよう。紺先生です。

noteって、「はじめてのnote」記事の次からいかに読んでもらうかがカギなんだね。紺先生覚えた。
さあでは今日もはりきっていってみよう!

【きょうのお題】

お題はいしかわゆきさんの「書く習慣」巻末よりお借りしています。
2日目のお題は「今やっている仕事、学んでいること」

◇今やっている仕事

うーん……

ぶっちゃけいま無職なんだよね。

一応、派遣社員として今月の下旬から新しい会社で働くことになってるんだけど、いまは職なし。
実家暮らしでもないから貯金を切り崩して生活してるよ。
でももともと貯金もそんなに多くないから涙の節約生活だよ。

うん、この話やめようか。

◇学んでいること

「学んでいること」といえば……ユーキャンの調剤薬局事務の講座を受けているよ。だけど、勉強は全然進んでない。

なぜって?

同時に受講した「愛猫飼育スペシャリスト」に合格して燃え尽きたから。

それにいまは手帳とか読書とかSNSとか、とにかく興味が他にあるから、どうしても勉強が後回しになりがちなんだよね。
でも仕事探すのに有利になるからいずれは資格取りたいと思ってる。

◇番外編:学びたいこと

ずばり、アドラー心理学が気になってる!
というのも最近、岸見一郎さん&古賀史健さん著の「嫌われる勇気」と「幸せになる勇気」を読んだんだよね。
それでアドラー心理学の「問題は世界がどうであるかではなく、あなたがどうであるか」という考えに深く共感を抱いたのです。

心から、生き方のお手本にしたいと思った。

でも、本編がとてもやさしい言葉で書かれていたから、わかったつもりになっているだけかもしれない。

(実際、「幸せになる勇気」の中でも、『「自分はアドラーを知っている」と語る人の大半は、その教えを誤解しています。』と言及されているし)

だから、もっとちゃんと勉強したいと思ってる。

【おわりに】

最終的にお題から外れたことを書き始めてしまった。いいぞ。noteと仲良くなってきた感じする。

なんか昔からテーマに沿うってことが苦手なんだよね。だんだんずれてっちゃう。私だけ?(  ᐕ)

これも書く習慣とともに矯正していけたらいいなぁ

ここまで読んでくれてありがとう!

現在、1ヶ月毎日更新チャレンジ中なので、「スキ」や「フォロー」で応援してもらえると嬉しいです!

よかったらまた読みに来てください。またね!

いいなと思ったら応援しよう!