マガジンのカバー画像

エッセイ

119
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

日経WOMAN 女性の手帳特集号を読む【3】

日経WOMAN 女性の手帳特集号を読む【3】

3.日経WOMAN 手帳特集の変化
ネットで、ここ数年の日経WOMANの手帳特集号への評価を見ていると、厳しい意見がいくつも見られる。
「そろそろこの企画も飽きた」
「毎年だいたい同じ内容」
「意識高い系の手帳はつまらない」
「ルーティンワークの人にはいらない」
「毎日手帳にそんなに時間をかけられない」
「手帳が趣味か」

女性誌の手帳特集は、理想を思い描き、夢を叶える道筋を想像する楽しい企画であ

もっとみる
日経WOMAN 女性の手帳特集号を読む【2】

日経WOMAN 女性の手帳特集号を読む【2】

2.日経WOMAN2004年~2019年 手帳特集前回、女性が「夢」「理想」を言葉にする背景には、女性が仕事上おかれている状況が男性とは違うのではないかという点が気になった。それで引き続き日経WOMANの手帳特集を読んでみることにした。

(1)約15年間の手帳特集の様子
現在入手できた資料にもとづく同誌の手帳特集の変遷は以下のようになっている。手帳に加えて、関連するノート術、タイムマネジメントの

もっとみる
日経WOMAN 女性の手帳特集号を読む【1】

日経WOMAN 女性の手帳特集号を読む【1】

🍀 楽しそう…女性誌の手帳特集号 🍀

毎年10月になると、雑誌で手帳特集が組まれる。私は「来年の手帳をどうしよう?」と迷って考えるのが恒例で(実はこの迷いが結構好きなのだと思う)、様々な雑誌の手帳特集号は、ひと通り目を通している。

その中で、特にずっと注目して読んでいるのは、読者の中心が働く女性である『日経WOMAN』だ。男である私が女性誌の特集を読み始めた理由は、女性の手帳が楽しそうに見

もっとみる
安藤裕子との距離(2) オンラインライブ 2020

安藤裕子との距離(2) オンラインライブ 2020

2019年7月19日    初めて見たオンラインライブ。今回はライブ当日の話です。

 ライブをやらないのにライブ会費を払う安藤裕子のファンクラブがしばらく続き、そのファンクラブも、一方的な通告によって終了になってしまった。そんな中での有料のオンラインライブだった。それで私は、また集金か?と、何らかの映像を流してお茶を濁すのか?と、穿った見方をしていた。

 というのも、それまで私はオンラインライ

もっとみる