![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38519315/rectangle_large_type_2_9b3018eeff41e79b0eb7d736ec39052b.jpg?width=1200)
素直なフィードバックをしあう
人は未完了なものがあると、頭のメモリを使ってしまう。誰かの言動で嫌だなぁと思ったり、モヤッとしたことを持ったまま週末を越した日には辛い。で、週明けに思いを込めて伝えて、やっと肩の荷がおりるような。
その時に大事なのは、「自分はこう思った。こう感じた。悲しかった。辛かった。もやっとした。」という感情を伝えること。感情をテーブルに出して分かち合うという言葉があるけれど、最近はその重要性をヒシヒシと感じています。
人のエネルギーは、根っこに感情があると思っています。自分の感情を塞いだまま無理してコミュニケーションをすると、いざという時にエネルギーが出にくくなってしまうんですよね。自分もたまにそうなります。
また、誰かに対する意見やフィードバックをを聞いた時に、それ自体を直接本人に伝えていないことってあります。
「それって、本人に直接伝えました?」
と聞くと、大抵は伝えていないんですよね。いざ一歩踏み込んで伝えあうと、お互いのモヤモヤが晴れてスッキリするということは沢山あります。
素直にフィードバックすること。それによって、一人ひとりが成長しあう組織にしていきたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![青木 優 | MATCHA Inc.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46024702/profile_b6eee68515f93ed22fe9c16e87ddd880.jpg?width=600&crop=1:1,smart)