![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120069747/rectangle_large_type_2_7c2446261092f8feb2aa3cfe15155798.png?width=1200)
サウナで整っても、何も思いつかない日もあるさ。
サウナに入ると思考が活性化されるので、いろいろなことに気づくわけなんですが、この日は特になーんの気づきもないサウナでした。
なんか入る前からなんとなくわかるんですよね。この日は、サウナに行くまでもだらだら特に何の意味もないことをひたすら考えながら歩いてたので、やはりそういう時は特に何も思いつかないっていうのはよくあります。
昼間にちゃんと考えて、大体思考も整理されているのでそれ以上の思いつきはないという日もあります。
ま、こういう日もありますよね。毎日ひらめいてたら、大変ですから、本当に。ひらめいた分だけやりたいことが増えていくってことですからね。
その分自分をどんどん苦しめていくっていうことにもなります。学会の理事長の先生がシンポジウムで話しましたけど、スクラップアンドビルドが大事だということです。
思いついてなんか新しいことを作っていくのはいいんですけど、時間は人それぞれ限られているので、その分何かを捨てていかなきゃいけない、壊していかなきゃいけないということです。
思いつくのも楽しくてとてもいいんですけど、その分だけ何かを捨てなきゃいけないということになっていきます。
選択するっていうのは、結構負荷がかかることなんです。何かをやるってことは、何かを捨てるってことであって、やらないと決めるってことはやることを諦めるっていうことだったりします。
アイデアの分だけやる・やらないという選択をし、意思決定をするってことで、意思決定には何らかの負荷が伴います。
だから色々と決めて、実際になしとげた時の達成感はその分大きいんです。
ということなので、思いつかなくて、決めなくてよければ、楽と言えば楽なので、毎日が意思決定の連続だと疲れますから、たまにはこういう日もあっていいんではないかなという風に思うところでした。
それでは、よい日曜日を。最後まで読んでいただいてありがとうございました!