
Photo by
voice_miwa0401
エフェクチュエーションとかChatGPT "Think"とか
今日から?なのかなChatGPTに"Think"なるボタンがついた。思考が深くなるらしいとのことでどのくらいなのか試してみた。
2025-01-31訂正
1日で"Think"ボタンが消えている。2025-01-29 絵文字を学習した云々のプレスリリースもあったんですよ、消えている。
材料はもちろん
エフェクチュエーション。
日本マーケティング本大賞2024、大賞です。
https://www.j-mac.or.jp/bookaward/
会社でR&D的な部署におりまして、エフェクチュエーションを紹介したらあまり知っている人がいなくて、で、紹介したいなと思い、
エフェクチュエーションをIT企業の社内に広めるための宣伝文句を書いて
をChatGPTに考えさせました。まず、
GPT 4o
### **IT企業の未来を切り拓く!エフェクチュエーションでイノベーションを加速しよう** 🚀
予測不可能なIT業界で勝ち残るために、あなたは「計画」に頼りますか? それとも「手持ちのリソース」
から未来を切り拓きますか?
🔹 **エフェクチュエーション**とは、不確実な環境の中で成功する起業家が実践する、**「手元にある
ものを活かして前進する」** 新しい思考法。
🔹 **市場が未確定でも、リソースの組み合わせ次第で新たな価値が生まれる!**
🔹 **ITプロジェクトや新規事業開発に最適な、柔軟で実践的なアプローチ!**
エフェクチュエーションの5つの原則を活用し、変化の激しいIT業界で新しいチャンスを創出しよう!
🌟 **パイロット・イン・ザ・プレーン原則** – 未来は自分の行動で創る
🌟 **手中の鳥原則** – あるものを活かして可能性を広げる
🌟 **許容可能な損失原則** – 失敗を恐れず挑戦する
🌟 **レモネード原則** – 予期せぬ変化をチャンスに変える
🌟 **パートナーシップ原則** – 協力者を巻き込み、成功を共創する
今こそ、計画ではなく行動から未来を築こう!
**社内勉強会・ワークショップ開催決定!** 詳しくは社内ポータルへ💡
https://help.openai.com/en/articles/6825453-chatgpt-release-notes
2025-01-29 絵文字を強化したらしい。あはは
エフェクチュエーンの5つの原則を示して具体的。これでもええやんて感じですが、
GPT 4o "Think" ボタンあり
**「未来は予測するものではなく、あなたが創り出すもの――
エフェクチュエーションを武器に、ITの常識を塗り替えよう。」**
不確実な時代に必要なのは、完璧な計画ではなく、
「今あるリソース」で実践を積み重ねる柔軟な思考力。
新しいアイデアやプロジェクトをスピーディに進め、
変化をチャンスに変える“起業家の発想”を、あなたのチームへ!
**挑戦しよう。手持ちの資産を最大限に生かして。
社内を巻き込み、共にイノベーションを起こすために。**
o1的な思考過程が表示されて
Crafting a promotional text
I’m focusing on a craftful promotional statement in Japanese, emphasizing
"エフェクチュエーション" within an IT company context, highlighting agile
development, iterative methods, and resource optimization.
こんな感じ。
"craftfull"に着目して、「宣伝」について考えてくれた感じかな。
じゃo1ならどうなるかと
OpenAI o1
**「予測不能なITの世界で、
未来は“待つ”ものから“創る”ものへ。
エフェクチュエーションで、新時代のイノベーションを生み出そう!」**
- **計画よりも、まず一歩を踏み出す行動力!**
“手元のリソース”を活かして加速する、柔軟で実践的なアプローチ。
- **変化は恐れるものではなく、味方につけるもの!**
トラブルや予想外の出来事を、新しいビジネスチャンスへと転換。
- **損失は許容できる範囲で、“早めに失敗”して早めに学ぶ!**
リスクを抑えつつチャレンジを継続し、成功への道筋を切り開く。
**今、IT業界はかつてないスピードで変わり続けています。
その波を乗りこなすために、
エフェクチュエーションをあなたのプロジェクトに取り入れよう!**
Gathering ideas
I’m compiling a new tagline to promote effectuation in IT, highlighting
principles like leveraging resources, embracing uncertainty, and initiating
small actions to foster innovation and adapt to change.
4o+Thinkと同じ方向性ですけれどよりActive&Passhionableですかね。
そしてo1とThinkを兼ね合わせるとどうなるか
OpenAI o1 "Think" ボタンあり
**「不確実な時代を生き抜く“起業家思考”を、
あなたのプロジェクトに。エフェクチュエーションで
ITの常識を塗り替えよう!」**
- **今あるリソースを活かして、とにかく動く!**
完璧な計画よりも、まずは行動。小さな一歩が大きな革新を生む。
- **変化はチャンスの源!**
予期せぬトラブルを、誰も予想しなかった新しい価値の創造に変えていこう。
- **リスクを抑えて成長する!**
「許容できる損失」を見極めながら、失敗を恐れずチャレンジし続けるのが真のイノベーション。
**エフェクチュエーションを取り入れて、
“未来は予測するものではなく、創るもの”という発想を
チーム全体で実感しよう!**
Crafting slogans
I'm developing creative Japanese slogans to promote effectuation in an IT
company. These slogans aim to convey a forward-thinking, resource-based mindset,
like "プランではなくリソースを活かそう" and "未来はあなたの手で創る".
こういうクリエイティブ系だと"Think"はあまり効かないのかも、もっとロジカルなのがよいのかもですね。
まとめ
"Think"使える
それよりo3-miniが待ち遠しい