グレーが好き。そんな気分。
「白黒ハッキリさせたい。コントラストは強いほうが良い。」
僕は2015年くらいからずっとそんな調子だったんですけど。近頃はグレーがとっても気になります。
色ってものは時代の流行があるものですけど、流行にだって理由がある。
たぶん今の僕の心は「白黒ハッキリ、コントラスト!」ではないものを求めていて。白の背景にも黒の背景にもなれるグレー。名脇役としての存在感。そんなものを求めているんだと思います。
だから、グレーにちょこっと明るい色が差し込まれるのも大好き!
さて、そんな感じでグレーの魅力にとりつかれつつある今日この頃なので、僕が毎日欠かさず持ち歩く、一番目にしているこの道具にも、グレーが欲しくなっちゃいました。
A4コピー用紙をスマートな仕事道具に変える。
最高のアイデアを生む最もミニマルなツール『HINGE(ヒンジ)』です。
HINGE smooth grey 新登場
A4用紙とペン。それ以外の視覚的ノイズを排除する。それが、もともとのHINGE着想の原点にありました。
これまでの黒も白も好きだけど、よりいっそう存在感を控えめにすることで、もっともっとアイデアが出しやすくなるんじゃないか。
発売から7年目を迎えようとしているHINGE。
より控えめに。より脇役に。もっと暮らしの中で、なにげない存在になるために。
色だけでなく表面仕上げも控えめになりました。
内側も外側もマットな質感で、さらっとした触り心地に統一しています。
「何かを考えたい、描きたい、作りたい!」そんな衝動に応えたくて作ったのがHINGEです。
使う人が主役。作り出されるものが主役。
HINGEは名脇役として、いつでもそばにいられると嬉しいです。
長い人はもう6年以上使い続けてくれているHINGE。近頃の調子はいかがですか?
もしよかったら、ハッシュタグ #HINGE をつけて、最近の様子をシェアしてくれると嬉しいです。
というわけで、HINGE smooth grey。
とっても良い出来なので、ぜひ実物を見て、触って、もしよければ使ってみてください。
入庫したばかりなので、今なら早めに発送できます。
HINGEをつくった idontknow.tokyo では、いま「考える」を楽しむゲームたちのお得なフェアも開催中です。よかったら、そちらもご覧ください。