![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149994039/rectangle_large_type_2_d63d2d800379b075a844c2432428c063.jpeg?width=1200)
【社内イベント#1】入社〜新卒社員研修に密着。青木商店ならではの内容も!(24年入社)
皆さん、こんにちは。
青木商店で新卒採用を担当しています、菊池です。
今回は、2024年度の入社式~新入社員研修までの様子を皆さんにお伝えします!
今後青木商店への入社を考えている方、どんな取り組みをしている企業かが気になっている方等、是非様々な方に読んでいただけると嬉しいです!
全国各地から新入社員が福島に集結!
2024年度は、32名の新入社員が入社をしました🌸
青木商店の本社がある福島県に新入社員が集結し、4月1日(月)~3日(水)の3日間で入社式と新入社員研修を開催いたしました。
入社式(4月)
初日はまず初めに入社式を行いました。
会場到着
・人事から挨拶、説明
・入社式リハーサル
入社式
・役員紹介
・辞令交付
・先輩社員歓迎の言葉
・新入社員決意表明
・会長講話
社会人になった新入社員の皆さんの晴れ舞台ですので、お辞儀の仕方や辞令の貰い方等、事前にしっかり全体リハーサルを行ってから臨みました。
そして、いよいよ入社式です・・・!
一人ひとり壇上に上がって、社長より辞令を受け取りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723100886522-0OpMMNdp1u.jpg?width=1200)
先輩社員の歓迎の言葉は、2年目の社員が代表して行いました!
![](https://assets.st-note.com/img/1723112623908-vWNBVMfNAO.jpg?width=1200)
最後に会長より講話を頂きました。
フルーツの美味しさや健康への効果、仕事は世の中への恩返しであること等、青木商店が大切にしている考えや想いを再確認できたかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1723101670944-OPakeOrl8x.jpg?width=1200)
会長講話終了後は、改めて新入社員同士で自己紹介等を行いました!
ゲーム形式で行ったこともあり、少しずつ緊張がほどけていた様子でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1723101943511-JuB5Uo7HLz.jpg?width=1200)
新入社員研修①講義(4月・2日間)
入社式の翌日には、新入社員研修が2日間に渡り行われました。
1日目
・朝礼
・AOKIISM(青木商店の大切にしている考え方、行動基準の確認等)
・組織体制
・就業規則
・フルーツ
・接客・コミュニケーション
「AOKIISM」の講義では、青木商店が経営理念を実現するために定めている行動基準を確認しました。
行動基準の中から好きなものを一つ選び、具体的にどんなことを頑張りたいか目標を設定したので、一部抜粋してご紹介します!
フルーツの可能性の発信
大好きなフルーツの美味しさだけでなく、健康にも良いことを多くの人に知ってもらい、日本のフルーツ消費量を多くしたい。そのために、よりフルーツについて勉強したいと思った。
仲間への思いやり
仕事をするうえで仲間との助け合いや互いに思いやることが大切になってくると思うので、視野を広げて思いやりを持って行動していきたい。
「フルーツ」の講義では、改めてフルーツの基礎知識を学ぶところから行いました。(人間が生きるために必要な栄養素、フルーツを食べるメリット等)
![](https://assets.st-note.com/img/1723101696449-grdTmbvGrh.jpg?width=1200)
最後に、品種の違うフルーツの食べ比べも行い、酸みや甘み、苦みなど、特徴の違いも学びました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723101748716-yf6zx9VRY4.jpg?width=1200)
新入社員の一番人気は「せとか」でした!
ちなみに私は、黄金柑がお気に入りです🍊
グレープフルーツに似ている感じがしましたが、酸味が少なくさわやかな甘味がとても美味しかったです!
2日目(最終日)
・朝礼
・ストレス研修(外部講師)
・ビジネスマナー
・目標設定
いよいよ全体研修最終日です。
「目標設定」では、新入社員研修を終えて「どんな自分になりたいか、そしてなりたい自分になるために具体的にどんな行動をしたいか」を一人ひとり目標として設定しました。
新入社員が設定した目標を、一部抜粋して紹介します!
・「失敗を恐れず挑戦する」という行動基準を意識し、積極的に報連相を行い、今自分にできることは何か、仲間を頼るべき時かとしっかり見極め、できることを増やしていきたい。
・フルーツの素晴らしさを多くの方に伝えるために、フルーツについて聞かれたらなんでも答えられるくらいの知識をつけたい。
新入社員研修②事業部研修(4月)
4/5からは、事業部ごとの研修が始まりました。
各事業については以下の記事で紹介しておりますので、ご確認くださいませ。
🍹フルーツバー事業部の研修
研修の流れ
1日目 オリエンテーション
2日目 電話対応(配属先挨拶)/レジ/コミュニケーション
3日目 レジ/ジュース作り/仕込み(フルーツのカット計量等)
4日目 本部にて模擬営業
5日目 Mgrとの交流/衛生・接客(イレギュラー対応等)/グループディスカッション
6日目 フルーツ知識/振り返り・決意表明
フルーツの仕込みや計量、そしてジュース作りについて教わっている様子です。
![](https://assets.st-note.com/img/1723102660424-BRbBNCXFFj.jpg?width=1200)
4日目には、研修で学んだことを活かして、本部で模擬営業も行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723102688220-EAwkRCWHZr.jpg?width=1200)
🍰フルーツタルト&カフェ事業部の研修
こちらは、研修前に実施したフルーツタルト&カフェ事業部の顔合わせの様子です。カットされたフルーツやクリームなどをトッピングして、オリジナルタルトを作りました🍰
![](https://assets.st-note.com/img/1723102740237-GAe15vDDqm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723102755022-qOKA2Swe2F.jpg?width=1200)
その後の研修は、店舗実習を含め、以下の流れで実施しました。
研修の流れ
1日目 オリエンテーション/身だしなみ/接客
2日目 接客シミュレーション
3日目 店舗実習
4日目 店舗実習
5日目 店舗実習
6日目 まとめ(実践しながら総復習)
🍌フルーツショップ事業部の研修
こちらは、フルーツショップ事業部の顔合わせの様子です。
![](https://assets.st-note.com/img/1723102791382-Eu1tdYQ3XY.jpg?width=1200)
その後の研修は、店舗実習を含め、以下の流れで実施しました。
研修の流れ
1日目 オリエンテーション/レジ接客/フルーツ
2日目 社会人マナー/先輩社員交流/ラッピング・包装/接客ロープレ
3日目 フルーツ加工方法/ラッピング・包装
4日目 店舗実習(納品チェック、清掃、ラッピング・包装、接客等)
5日目 店舗実習(商品検品、試食作成、品出し、発送作業等)
最後に
今回は入社式や研修についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?内容はその年によって変わりますが、入社後の雰囲気を少しでも感じていただけていたら幸いです。社員イベントについて、これからもご紹介していきますので更新をお楽しみに!
株式会社青木商店では一緒に働く仲間を募集しています。もっと青木商店のことを知りたくなった方は、こちらもご覧ください。
📍新卒採用ページはこちら
#青木商店
#企業のnote
#採用
#研修
#新入社員
#新人研修
#新卒採用
#就活