![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19952259/rectangle_large_type_2_09b6e5dd713bb5d1aaf4f4c5875c440b.jpg?width=1200)
コロナを可愛くデザインする
【世の中にはひょんな事で人気になったり突拍子もない思い付きが物凄く利益を生む事がある。
それらは恐らく、妄想中やボーッとしてる時に出てくるアイデアの種に水をやり大事に育て、実ったら収穫する。この工程を経て利益が発生するのだと私は思うのです。
上記を簡易的な式で表すと…
発想×行動力=付加価値
となるわけです。】
さてさて前置きはここまでにして、早速本題に移りましょう。
今世間では至る所で「コロナウイルス」という言葉を耳にします。周知の通り中国から来たウイルスですが今や世界的な規模で広がりを見せ、日本でも感染者や死亡者が続出し、世間はパンデミックに怯える始末。
単身中国旅行を計画していた私としては「なんてこったパンナコッタ」状態…orz
コロナに苦しむ人が増える中、不健全ながら「計画も綿密に練ったのに台無しだ」と思いつつ、晩御飯を食べながらテレビを見ていたらコロナウイルスについての報道があった。
またコロナかという気持ちでボーッと眺めてたそんな時。あるアイデアが私の脳内に訪問してきた。
それは「ハンディ消毒液」を作る事だった
「ハンディじゃなくても良いのでは?」という意見も多いはず。
そこで、何故ハンディにするのか?という疑問について考えていく。
【何故ハンディにするのか?】
未曾有のパンデミックが驚異的な速度で広がり続ける中で、人々は"予防"という手段でマスクを着用するのだが心配性の人達はマスクを爆買いしてしまう。すると、市場に出回るマスクの量と消費者の要求するマスクの量の均衡が崩れる事になる。まさに今がその状況ですよね。
すると人々はマスク以外で予防しようとする。
その的に当てはまったのが消毒液だ。(消毒液ですら品薄の状況ですが…)
しかし、消毒液は置き型の物が主流のためどこでも使える訳ではない。
そこでハンディの登場だ。
置き型の物だとどうしても使用場所が限定されてしまう。だがハンディならどうだろう?
電車の中、外食時、オフィス、公衆トイレ、人と接触した時etc ハンディタイプなら様々な状況を想定し使用する事が可能である。
カバンやポッケから取り出し、消毒ジェルを手に広げるだけの作業で感染症の予防に繋がる。
といった具合に置き型に比べハンディタイプは多様性に富んだひらめきであった。
【ハンディタイプは既に存在していた】
私はこのアイデアを迎え入れた時、すかさずAmazonで類似商品が無いか確認した。
なんとハンディ消毒液には先駆者がいたのだ
「oh no!」
凄いアイデアだと思ったが甘かった…
よくよく考えてみれば当然のことなのだが、とても悔しさを感じた。
そこで、既存のハンディを越える良い方法が無いかを考えてみた。
廊下を行ったり来たり「何か良い方法は無いのだろうか」と思案していたところ答えはすぐそこに転がっていた。
それがタピオカだった。
少し前に若者を中心に流行ったタピオカ。
何故タピオカが流行の的を射たのか?
それはやはり、インスタ映えだ。
近頃、私を含める多くの若者はSNSを通じ相互監視を日常的に行っている。相互監視の中で生まれる感情は「自分を良く見せたい」「共感して欲しい」という物が大半を占めると私は考えている。
そこで自分を良く見せる 共感を得る ために必要不可欠な物は"視覚的情報"である。(人間の脳に送られる情報は約90%が視覚であると本で読んだ 気がする…)
やはり"映え"が他者からの承認や共感を得るために必要なのだ。
映えとは視覚的情報から来るものだから、「可愛い」「キレイ」「美しい」「カッコいい」などなど様々なものがあるはずだ。
長くなってしまいましたが、ハンディを越える方法
を簡潔にいうと映えるかどうか。
そして上記でも述べた通り、映え=視覚情報。
つまり答えは…
"可愛い"かどうかである
【可愛さを追求する】
気が付けばかなりの長文になってきたので、ここから手短にまとめます。(どうか最後までお付き合い下さい)
ハンディ消毒液に可愛いを追求してみよう。
ハンディ消毒液はどのように可愛くなれるのか?
以下アイデアの羅列を記述します。
シリコン製の消毒液カバーと消毒液を詰め替えることが出来るカートリッジ
シリコン製カバーは可愛さを追求するためイチゴやミカンなどのフルーツ柄にする
スプレータイプでは周囲に人がいるとき気を遣うのでジェルタイプにする
カバンやポッケに入れてもかさばらないよう、そして女性の手の大きさでも使いやすいよう極限まで小型化する
消毒液の独特な匂いを消すため、それぞれのフルーツ柄に合った香料を含ませる
カバンや鍵に付けることが出来るようにストラップタイプにする
柄はなるべく種類豊富にし、柄を友人同士で共有出来るようにする
イメージとしては上記画像のような感じ
かわゆい…
※今のところこの程度のアイデアしか出て来ません(笑)
何か良いアイデアがあればコメントお願いします。
【最後に】
コロナのニュースからこのようなアイデアが生まれ、noteを通じて皆さんに共有出来たのです。なんと素晴らしいことでしょうか。
灯台もと暗し。意外と面白いアイデアは皆さんの近い所に転がっているかもしれません。もしも皆さんがアイデアの種を発見したなら大切に育てて下さいね。
思い立ったが吉日。
さぁ、このアイデアに行動を積算してやんなきゃね。。。
瞼が重くなってきちゃいました(笑)
眠気には絶対服従主義ですのでおやすみなさい。