![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84255175/rectangle_large_type_2_eff8ebf380abfd98b94a4b98c4378d6f.png?width=1200)
【ご挨拶】自分の軸をつくる旅に出ています
こんにちは。葵です。
noteをはじめるにあたっての決意表明みたいなものは、すでに書いたのですが、あまりにも個人的な話すぎたので、改めて。
私は社会人になってから、周りに合わせて行動するクセが割とあって、
とくに職場では、相手のためにと余計な仕事(自分的には「丁寧な仕事」と思ってしまっていた)をしすぎる傾向がありました。
結果、頑張りすぎてうつ状態になり、1~2週間休むことが続いてしまい、今回は有給休暇で収まりきらず休職することになりました。
これを今後も繰り返すわけにはいかない。と思い、どうしたらいいか考えたところ、「相手に合わせすぎるあまり、自分を殺している」かもしれないと思いました。
また、下記ブログに書いてる通り、アカウントを作りすぎて(名前も毎回変えていた)自分を見失いかけている気がしたので、一度自分をしっかり見直してみようと思いました。「人格解離」が起きかけてる気がしたからです。
▼決意表明みたいなもの
昔から、相手の気持ちを考えようとするクセがあって、「なんでそこまでわかるの!?」と驚かれるときと、「全然違うよ」と残念がられるときがありました。
なんでだろうと考えていた時に、「投影」というものを知る機会があって
もしかしたら私は、「自分だったらこう思うから、相手もそうかもしれない」という思考のクセがあり、それがたまたま当たっていただけなのかもしれないと。
つまり、客観的に物事をみているつもりで、まったく客観的に見てなかったということになります。
今の状態でレビューや評論を書いても、客観的な文章になっていない可能性が高い。これでは、ただ偉そうな文体で自己主張しているだけです。
そう思ったので、しばらくは「これは自分の感想」「個人的な話」としてnoteを書くことにしています。
そのため「なんか、独りよがりな文章だな」と思われる方もいると思いますが、今は自分の軸を持つために試行錯誤してるんだなーと、温かい目で見ていただけたら嬉しいです。
自分の軸がしっかり持てるようになれば、「これは自分の感想」「これは客観的」と判断できるようになるんじゃないかと期待しているのですが、うまくいくかは全く分かりません。
ですが、何事も挑戦です。頑張ります。