見出し画像

【ネイティブキャンプ】レッスン数50回を超えての変化

つい数日前、ネイティブキャンプのレッスン回数が50回を超えました。
普段のレッスンの受け方や、感じている変化を書いていきたいと思います。

レッスンのペース

大体15〜20分のレッスンを、1日1回、週に5回くらいのペースでゆるゆる続けています。
5月の終わり(ほぼ6月)から始めたので、約2ヶ月半が経ちました。

とにかく挫折したくないので、「無理をしない」をモットーにやっています(笑)

使っている教材

最初の2週間くらいは、「旅行英会話」などのテキストを講師と交互に読んでいく形式のものを使っていましたが、「ただ読んでいるだけだから1人でもできそうだな…」と思い、教材を変えました。

最近は「デイリーニュース」を主に使っています。ネイティブキャンプでもYouTubeでも色んな所でおすすめされている教材です!
詳細の説明は省略しますが、リーディング要素とスピーキング要素がバランスよく入っているので取り組みやすいです。

やる気のある時は、勇気を出して「5分間ディスカッション」などの自由度の高い教材を選んでいます(笑)

予習・復習のやり方

レッスンの前に、教材の内容に目を通すようにしています。
特にデイリーニュースの記事はしっかり内容を理解したうえで臨んでいます。ディスカッションについても、自分の回答をある程度準備しています。

意外と予習に時間がかかったりするので、疲れている時は教材のレベルを下げるなど、工夫しています。

復習もなかなか億劫ですよね…😅
一応毎回、レッスン音声をもう一度聴くようにしています。

先生のお話で聞き取れなかったところをわかるまで何度も聴いたり(速度を下げることもあります)、自分が言いたくても言えなかったことを、Google翻訳やDeepLで翻訳して、スマホのメモに残したりしています。

AIスピーキングテスト結果の推移

8月1日に受けた最新の結果はこれです↓

2024年8月1日受検



そしてこれまでの推移がこちら…↓

ほぼ変わってない…

そう、テストの結果はほとんど変わっていません😓
なんなら、文法は初回が1番高い(笑)
全体的に5点くらいは上がってるかなぁと思ってたんですが、そんな甘くはありませんでした💦

とりあえずしばらくは今の学習方法を続けてみて、時々見直していこうかなと思っています。

このAIスピーキングテスト対策の教材もあるので、今度使ってみようと思います!

決定的に変わったこと

ご覧の通りテストの結果はほぼ変わっていませんが、自分の中で決定的に変わったことがあります。

それは、

外国人の方と向き合うことへの抵抗感が相当下がったこと

最初の方は終始冷や汗をかいていましたが、今はほとんど緊張しなくなりました。
緊張が下がってくると、だいぶ習慣化しやすくなると思います。

また、前の記事でも書きましたが
英会話をしている時の自分は超必死なので、仕事などの余計なことを考えない(考える余裕がない)ので、ある意味現実逃避の時間になっている気がします。

仕事柄人の話を聴く立場になることが多いからか、講師の先生方が私の拙い英語を優しく聴いてくださることが単純に嬉しいです(笑)


スピーキング力はまだまだですが、上達具合はあまり気にせず、ゆるゆる気楽にやっていけたらと思います🍀

いいなと思ったら応援しよう!