![ぷらぷら日記](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17593594/rectangle_large_type_2_0df5e3924eb461a0f187a57c12766cbb.png?width=1200)
負の感情はエネルギーの無駄遣い
みなさん、こんばんは~^^*
危うく日記をすっぽかすところだった望月です(滝汗)
創作に夢中になってたら、深夜0時前になってました;;
気づいてひと言でもアップできたので、自分を褒めたいと思いますw
明日、プチシリーズのチョコチップクッキーでも買ってこよ~(^ω^;)
この辺りは気質によると思いますが、望月はお調子者なところがあるので、ちょっとのピンチや難しいことが上手くいった場合、盛大に自分を褒めてす。そうすることで自信につながって、何でもできるような気がするんですね。
といいますのも、自分にも苦手なものはあります。
Gから始まるすばしっこくて黒光りする野郎なんてもってのほかですし、辛いのもダメです^^;
いかんせん人と話すのが苦手どころではなく、話せないという、コミュ障代表みたいな人間ですので。
営業販売で周囲の倍以上の結果を出してた時はもちろん、今でも会話に苦手意識があります。
ですが、イヤだからやらないという選択肢を取り続けてたら、成長はまずありません。
そんなことしてたら、今頃どうなっているのやらとゾッとしますからね。
とはいえ、売ることができる以上、少なくともお客さんに自分の考えやいいたいことが伝わってるのはわかります。
ワケのわからんことを言う人からモノを買いたいなんて思いませんからね、客観的に見て。
別に自慢ではなく、人見知りがひどかろうが日常会話ができなかろうが、努力すれば人並み以上になれるというだけです。
人間の脳みその構造は基本同じ。老若男女や生まれた場所が違うだけで、基本の本質は同じなわけです。
まあ、遺伝子レベルの違いはどうすることもできませんけど。そういう一般的にささやかれる天才はともかく、コミュニケーション能力をはじめとした力は後天的につけることができるんですね。
つまり望月の場合、営業販売で数字を出せていたのは、天分の才じゃなく日頃の努力で身に着けたわけです。
裏を返せば誰でも達成できることなんです。ただ、周囲は何もしないだけで、ね。
今日のテーマである「負の感情はエネルギーの無駄遣い」は、過去を振り返ってたときに思い出したものです。
そーいやあ、下らんやっかみを受けてたなぁ、と^^;
いわゆる妨害です。お客を取られたり、接客中に割り込んできたり。
はたまた、望月が接客して様子見のために離れたお客さんに、わざと話しかけて横取りしようとしたり、とか。
はっきりいって、ンなアホみたいなことやってる時点で話になりませんけども。しかも数人ででしたからね^^;
結果はこちらの勝利です。数字が同じかそれ以上でした。1対複数にも関らず、です。
これらを垣間見るに、やはり相手を妬んで攻撃する行為は、自分自身を追い込み、さらに自信喪失させるんじゃないかなって思います。
感情を抱いてしまうのは人間なので仕方がないですけど、問題はそこから先。子供のように周囲に撒き散らすのか、それとも自分の中で消化して向上心に変えるのか。
大きく分けてこのふたつだと思います。今までご覧になった流れは前者ですね。最悪、嫌がらせやいじめ、パワハラにもなるでしょう。
あれ、上のも嫌がらせかもですね。まあいいですけど。
こういう風に捉えかた次第にはなりますが、負の感情の力は強大で、成長のバネにもできれば身の破滅を招くこともできます。
新年だからこそ心機一転、という時期でもありますが、くれぐれも闇に飲み込まれないで欲しいと、願います。
別の方法でストレス発散すれば、蝕まれることはないと、自分は思ってますよ。要は精神力だとも。
ではでは~♪
☆★あなたの人生に夢と希望がありますように★☆
いいなと思ったら応援しよう!
![望月 葵](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144176095/profile_590d9c6f801ddb244fff2e6716f5a80e.png?width=600&crop=1:1,smart)