見出し画像

アラフィフチャレンジ⑦

いつも見守ってくださり、ありがとうございます

未だに皆さまの記事に伺えない事、寂しく思っております

もう少し落ち着きましたら、皆さまの素敵な記事を読ませて頂きたく思ってます


さて、私のラストチャンスと決めて動いていた転職活動のいったんの結果報告です

現職にて6月まで今までの同条件の契約社員、という契約書にサインを致しました

今の契約が切れる3月を決着の時として、バタバタと転職活動をして、せっかく頂いた一社の正社員採用の内定を蹴った形となりました

しかも今までと同条件の3ヶ月だけの契約社員の契約書にサインをするなんて、我ながら正気の沙汰ではありません

こんな選択を後々後悔しない事を願うばかりです

何故にそんな選択をしたか?

何故なら、企業で勤め上げる事が、私の今後の人生の目的を果たせる方法とは思えないからです

正社員としてのお勤めを新卒の5年間しかやった事が無く、自営業、専業主婦、パートや派遣社員として育児している渦中に寡婦になった私

しかも人生で従事していた殆どの仕事がサービス業で、組織や一般常識を知らなく、PCさえ使いこなせ無いアラフィフの私

組織で高給取りになる可能性は有りません

せいぜい定年までの数年間、何とか低レベルの条件で安定はするかも知れないけれど働ければ御の字

やはりそこに落ち着く覚悟がありませんでした

しかもそれさえおぼつかない現在の私

やっと目の前の仕事に慣れてきて、もっとスキルを上げたい、この仕事は自分に向いていると思ってきたものを手放して、新しい環境で一からやり直す事が自分にとって満足する結果に繋がるという確信も無かった

自分独りで生きていけるようになりたいから少しでも条件のいい環境を手にしたいと転職活動をしたけれど、自分本意でしか生きられず、理性的に自分をコントロール出来ない私には、迷いかある限りやはり受け入れる事は出来ませんでした

ただこの経験で、以前より成長したと思える自分も発見しました

ただ感情に流されるだけで無く、自分なりに真剣に考え、不安感に苛まれながらも逃げずに打てる手は打つ、と少しの冷静さを持つ事が出来ました

自分の状況と理不尽な扱いに対する考え、現在の仕事への適正や思い、上司への感謝を示して、この契約はサインするけれどその後は会社次第、と伝えてのサイン

私への評価や居なくなるリスクを逆手に条件交渉の勝負に出ました

ただ、いくら上司が働きかけてくれたとしても、最終的な判断は社長

そしてその社長の有り得ない社員への仕打ちは何度も見てきているので、期待は薄い

なのでここで安心する事無く、この3ヶ月を自分が何をしたいのか、何が出来るのか、考える時間的猶予と捉えて行動しようと思います

今までの半年で以前とは違う働き方がある事を知り、私でもやれる可能性があるんじゃないか?と思える事を突き詰めたいと思っています

ただ、それと同時に3ヶ月後、今の会社を退職しても生活に支障が無いようにしなければならないので、引き続き転職活動もしなきゃと思っています

まだこの落ち着かない状態が続くのか、と思うと、気が滅入るのも確か

だけれど、ここで頑張る事を辞めたら、きっと後悔する

逃げずに悪あがきします






いいなと思ったら応援しよう!