
Photo by
rikotaro
頼む、任せるいさぎよさ
何かをする時に、人に頼むよりも自分でやったほうがイメージ通りにできたり、進捗もわかったり良い面がある。
反面、自分でやることで、時間や労力はそれに費やされて、他のことが進みにくくなることがある。
自分がやらなくて良いことは、思い切って任せてしまうことが重要なんだと思う。
たとえば、不動産関連、ホームページを作る、情報発信をすることを平行していくとする。
全部自分でやれたら大満足だけど、時間がかかってしまい非効率すぎる。
自分しかできないこと、他の人に任せられることをしっかりと見極めて役割分担や理由考えてみよう。
不動産関連は、業者に任せた方が良い
ホームページ作成は、経費節約で自分で作りたい
情報発信は、自分にしかできないこと。
伝えたいことをきちんと伝えるためにも、自分でやりたい。
こんな感じでそれぞれの作業の意味や工程の細分化をすることで、効率はかなり上がる。
というわけで、
限られた時間を有効に活かすべく、頭をフル回転させているのです。
自分自身の事を例にして、任せたり頼ることの大切さについて書いてみました!
少しでも参考になれば嬉しいです。
新しい挑戦で初めて知ることも多くてワクワクの毎日です。
お読みくださり、ありがとうございました☺️
タイトル画像
ラテアートされたカプチーノのしゃしんです。