家事は1日1時間のおかげで発熱息子とごろごろした 2023/05/17-05/18
第二子出産のタイミングで専業主婦となった私と、地元の同級生の夫、保育園児でやんちゃ盛りの2歳息子、よく眠る6ヶ月娘の4人家族の生活を綴った日記です。
2023/05/17
息子咳出てる。元気そうだけどなーんか熱出そうだな?と思いつつ保育園へお見送り。
洗濯とルンバとトイレ掃除、副菜を2品作って、とり天の下味を仕込む。
10時にお熱ですとお迎えコール。こういう時の予想って大体当たる。
お迎え行ったら確かにあっつあつだ。まあ元気そうだから様子見て、明日病院かなあ。
家事はほぼ終わっているのでよかった。最近8時には料理以外の家事は終わっている。朝ごはん食べてから夜ご飯の仕込みや作り置きを1時間くらいっていうのが2日に1回のペースで落ち着いている。
よくよく考えたら大体1日1時間しか家事してない。娘の授乳が3時間おきにやってくるからこれ以上は勘弁と思っている。
発熱してハイテンションな息子をしばらく放牧させた。お昼ご飯は食べなかった。疲れたようでごろごろしだしたから私も一緒にごろごろする。夜ご飯は結構食べてくれたのでよかった。
仕込んでおいたとり天は、仕事終わった夫が揚げてくれた。めちゃくちゃ美味しくてご褒美だった。胸肉はサラダチキンかとり天か唐揚げに限るな。
2023/05/18
息子保育園休み。微熱、咳、鼻水なので病院行こう。ついでに娘の皮膚のかさかさと発達の相談もしよう。とりあえず洗濯して洗面所掃除。
小児科の予約は激戦なので私と夫、それぞれのiPhoneで息子と娘を予約する。予約開始時間ぴったりにボタン押したつもりだったけど10番目だった。ルンバをかけて出発。
息子は鼻水と咳止めの薬処方、娘は肌の乾燥の薬と、体重の増加が緩やかなので成長外来の予約。
私ひとりで子ども2人見てると客観的に「めっちゃ育児してるやん」ってなる。元気に動き回る息子を制しつつ、娘は抱っこ紐で大人しくしている。2人動き回る未来がすぐ来るけど大丈夫なんか?
見渡すと親1人で子2人、はまあまああるパターンで、みんなお疲れ様と思う。まあまああることだけども大変なことよね。
薬局も混んでて滞在時間は1時間半くらいになった。疲れたけど今日の大目標は達成したので帰宅後はみんな頑張ったよね、でごろごろした。
ご飯は作らず昨日作った副菜と、魚を焼いて食べた。
元会社の先輩にだいぶ前にもらったピアノのおもちゃ、最近毎日遊ぶようになったので、改めてお礼の連絡。元気そうでよかった。
第一子産休・育休でやったことすべて
ブログにまとめています。
いいなと思ったら応援しよう!
