見出し画像

10p10fp展2024で展示した、写真と手紙の背景

はじめに

この記事は10p10fp展2024で展示しているキャプションのQRコードを読み込んだ方が、作品の説明として読むことを想定しています。
まだ作品を観ていない人にとってはネタバレになる可能性がありますことをご了承ください。
*本記事に10p10fp展で展示する写真は含みません

  • 【追記】10p10fp展2024は終了しました。ありがとうございました!

  • 【さらに追記】公開時は無料でしたが、後半の一部を有料に変更しました。私の死生観についてのちょっとした変化を書いています。


10p10fp展で展示した作品

前半は最終的な展示になるまでの経緯なので、シンプル展示の背景を知りたい方は最後の項目「写真と手紙の背景」をお読みください。

・写真が40枚から1枚になるまで

直前まで、夫の寝顔を2Lでプリントして40枚を展示するつもりだった。

展示する写真や枚数、サイズなどを決定して後はプリントだけという頃のこと。
Xのスペース#10p10fp2024 作家対談にお招きいただき、問いを受けて改めて考え始めた。

「葵さんは、なんで写真を撮るんですか?」
「葵さんは、どんな写真を撮りたいんですか?」

当時は「自分にしか撮れない写真を撮りたい」という、どこかで聞いたことのある回答をした。
でも、全く同じ写真は存在しない。全てその人にしか撮れなかった写真だと思う。

具体的には何かを考えると「自分しか見てないものを撮りたい」だった。

その希少な写真を不特定多数の誰かに見せたいかというと、そうでもない。私の撮る写真は、私が私の人生を肯定するための写真で、利己的な写真だと思った。

そんな答えに辿り着いた頃、SIGMAのWHAT’S A GOOD PHOTO TO YOU?blurを観た。

展示する予定の、夫の寝顔40枚。

「旦那さんのことが大好きなんだろう」

それはきっと伝わる。
それでいいのか。それだけでいいのか。

大量の写真をびっしり壁に貼った展示が好きだけど、私はその中でどの写真が好きだったのか、思い出せない。

・10年前と同じ喫茶店で考えたこと

29歳になった翌日、10年ほど前に母と来た亀戸の喫茶店へ行った。
たまたま両国まで用事があったので、なんとなく。

そこで、19歳の毎日不安でいっぱいだった頃の気持ち思い出した。
涙目になったのは猫舌なのに食べたカレードリアが熱すぎたからか、当時の自分に感情移入したからかは分からないけど、ずっと忘れていた気持ちが甦ってきた。

あの頃の自分に伝えたいと思った。

・写真と手紙の背景

結局展示したのは2つ

  • 夫の寝顔の写真1枚

  • 結婚式で夫に対して読んだ手紙1通

子ども時代から20歳前後にかけての誕生日は、憂鬱になることが度々あった。これまで人から頂いた手紙は数百通あるのに、毎年家族からもらっていたはずのお誕生日カードは一枚も残っていない。

自分の存在が世の中の荷物に思えて、生きていることを申し訳なく感じることが多かった。かといって死ぬほどの苦しさや罪悪感もなくて「生きている」というよりは「死なない選択を続けている」状態だった。

そんな私が夫に出会って、一緒に暮らし始めた。

ここから先は

602字

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?