見出し画像

自己紹介|ふたたび

こんにちは、お立ち寄りくださりありがとうございます。
わたしはあおい(ハンドルネーム)と申します。
通算25年以上IT業界で働いてきました。
2023年、50歳を区切りに社会人生活をリセットしました。
2024年は伯母と親の介護で丸1年PCを触らない日々を送っていました。
ようやく仕事と介護の両立ができる環境と自分の心持ちが整ってきたので、2025年は自分で何かを発信していける人になりたいなと思い、前職で培ったAI関連の情報と自分の強み(業務改善&効率化など)を活かして、Xで情報発信していこうと決めました。ご興味いただけたら幸いです。
https://x.com/aoi_octet


スタートダッシュ|経歴

熊本出身で高校は建築科の夜学で学んでいました。日本家屋や神社仏閣、さまざまな建物に興味があって入学しましたが、体を壊して長期入院することになったので、休学するか退学するかかなり悩んで退学することにした経緯があります。こんな学歴がないわたしですが、学校からの紹介で務めた職場では公園のデザイン設計や、家屋の外構部分(エントランスや庭、駐車場など)の設計もさせていただいておりました。この貴重な経験は後のわたしの人格形成にもつながっていきます。

ITとの出会い|経歴

19歳で結婚して20歳で第一子、22歳で第二子を産みました。残念ながら23歳のときに諸々の原因で離婚することになり、下の子と都内で二人暮らしをスタート。
1歳の子供を育てながらしばらくは設計アシスタント兼事務のお仕事をさせていただいてましたが、Windows95をはじめて触ったときの衝撃が忘れられず、一念発起してIT業界に転職をしました。
WindowsNT、Linux、Solarisなど、様々なOSを使ってサーバーやネットワークのメンテナンスを行ったり、LinuxでWebサイトを構築していました。
個人的にはインターネット普及以前のISDN通信をやったり自作PCにも興味があり、子育てしながら自宅には常時3~5台ほどのPCと無線LANの構築など、とても良い母親じゃなかった気がするけど、それほどまでにITに熱中していた時代です(笑)
プログラム言語が学べる会社、ISPやネットワーク保守が学べる会社などに、派遣社員として転々として技術習得に精を出していた時代です。


1回目のリスキリング

2005年子育て中にも関わらず、ビジネスの学びなおしを試みました。
この頃はまだリスキリングって言葉自体ない時代ではありましたが、、、
直訳すると「再技能習得」です。
1番は子供(当時10歳)との時間を作りたかったというのもありまして丸1年間、失業保険をもらいながら職業訓練校で起業家を育てる「創業クリエイター講座」に入っていました。
結論、子育てしながらの独立はわたしにとってリスクしかない!でした。
というのも「財務系」が超苦手。ビジネスの金銭管理を自分ができないならパートナーと組むという手もありましたが、やはり勇気がいる決断でした。

※事業承継のお話しをいただいていたこともあり、経営全般を学ぶ必要があったのも事実です。上記のとおり当時は自信なくて丁重にお断りしました。

いまの時代は全く逆ですよ。リモートワークが認められAI秘書的なオフィスワークもできるし、ココナラやBrain、noteなどで自分のポートフォーリオや成果物をアップできるプラットフォームも充実しているので、副業もできるし、なんなら副業が本業になる時代ですよね。


コンサル会社へ

卒業後のわたしは、将来独立できるようにしたい!って思いはあったので、経営について働きながら学ぼうと思い、ちょうど友人から誘われた某コンサル会社に入社しました。当時はかなり有名でしたが諸々の事情で、いまでは事業解散になってます。
入社して1カ月間、ジェームススキナーの「七つの習慣」の研修をみっちりと学ばせていただきました。
ある海外ブランドのフランチャイズの日本展開をメインにしたお仕事をさせていただきましたが、子育て中の身ではなかなか厳しい働き方でした。
月2週間は全国のいずれかでホテル住まい。残り2週間は毎日朝7時出社で帰宅は24時過ぎ。マジっで子育てなんて出来るかー!!!ってなって10カ月で退職することに。※当時は近所のママさんたちに大変お世話になりました。

人生の転機

ということで、マネジメントは10カ月の間でとことん学ばせていただいたのですが、子育てしながらコンサルタントをするには限界があるという気づきを得ました。
自分のスキルの棚卸しをした際、「マネジメント×ITスキル」で転職活動をしたところ、ITスキルの中でも当時は珍しかった「VoIPスキル」に目をとめてくださった会社がありました。
※Voice over Internet Protocolの略で、インターネットなどのIPネットワークを利用して音声通話を実現する技術です。

「VoIPスキルが必須で、マネジメントができる人」というオファーで働きはじめたのですが、ここでは本当にさまざまなことを学ばせていただきました。出向先の異動等ありましたが、通算9年3カ月も最新技術とコールセンターのマネジメント、セキュリティの技術を得ることができ大満足でした。

やり切った感があるわたしは、40代前半で次の転職を行うのですが、それはこちらを参考にしていただけたら幸いです。
https://note.com/aoi_octet/n/n213f4d52e6f8


さいごに

俗にいう掛け算方式は転職活動でも大いに有効です。皆さんも自分のスキルは定期的に棚卸しをされ、自分の強みを活かしたPRを作ってみてください。

とまぁ、これまでの人生では、さまざまな経験を重ねてきました。
仕事だけでなく、家族とのつながりや趣味を通して、周囲との関係性を深めることも大切にしてきました。最近は自分のスキルアップや学び直しにも意欲を燃やしています。日常の中で小さな幸せを見つけたり、新しいアイデアを考えることが得意で、これからも成長を目指していきたいと思っています。こんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集