
闘鷲降臨~その名はクリス…あれ?(19-20GAME33)#FE名古屋
<いきなり面白ネタ>
本日は先日加入が発表されたクリス・オトゥーレのお目見えだったわけですが、公式サイトがこんなことになっていたようで。
まさかと思って確認したらBリーグ公式の方にもいた…これ後で「実は正しく登録できてませんでした、今日の試合は無効です」とかならないよね?(白目 https://t.co/W9EAQDSOXB pic.twitter.com/2QqlBTgeOz
— カブレラ(バスケ好きin東海) (@FE_cabrerabb) January 18, 2020
クリストファー・オリビエ is 誰。
<FE名古屋 77-74 西宮>
本日の西宮戦後の川辺HCのコメントです🏀 pic.twitter.com/fj5ItODnIv
— ファイティングイーグルス名古屋 (@FE_758) January 18, 2020
西宮は僕にとっても初めてのBリーグ観戦の時の相手ですし、実質FEブースターになることを決めたあの初年度のGWの試合の相手でもあるし、けっこう懇意にしているフォロワーさんもブースターでいるし、ということで、ご縁のある相手。だけに負けられない相手でもあります。
ただ、こちらはケガのベンの代わりに加入したクリス・オトゥーレはまだ合流1週間強、というところで、連携はまだこれから、というところでしょう。実際、試合序盤はなかなかパスや動きが噛み合わないことも多く、リードを許す展開。しかし、今日はチームとして守備は粘り強く出来ていました。そこで2ケタ離されることなく耐えきったことで、10分間の試運転を終えたチームは一気に加速してリードを奪います。その後はお互いのチームがイマイチ定まらない判定へのアジャストに苦労しながらも、最後はバタバタのなかで3点差を守り切り、初戦を白星としました。
<クリス・オトゥーレについて>
本日初お目見えしたクリスですが、いくつかの弱点は抱えるものの、ある意味ではベンジャミン・ローソンよりも優れたプレーを見せていたのが印象的でした。今日のプレーぶりを見ていると、
・機動力はベンほどではないがジーより遥かに上
・縦の速さ高さはベンほどではないが瞬発力は十分
・パワーはベンやジーとは比べ物にならないレベルで上。ウォルドーあたりと全くの五分でやれるレベル。
・事情があってかキャッチングハンドリングはやや苦手な部類(でも多分ジーより上手い)
・同じく事情と、加入直後で慣れてないこともあって認知と判断はワンテンポ間がある感じ。
・長いシュートはないが2m以内のリング周りのシュートは柔らかくて正確。
・そしてFEが呼んでくる選手の例にもれずものすごく勤勉。
ということで、ダックインが得意なウォルドーとかエチェニケとかマーシャルが相手だと彼のほうが有効なのでは、というレベル。これは単なる穴埋めじゃなくて補強と言っていいかもしれません。明日以降、更なる連携の熟成に期待したいところです。
<川辺HCコメント>
本日もコメント取れましたのでこちらに。手ごたえが感じられる試合だったことは口調からも伝わってまいりました。
<おまけ>
どこかでもみたことあるおじさんたちがいたからしゃしんをとらせてもらったよ。
グランパスウィークが来るのが楽しみですなあ。
いいなと思ったら応援しよう!
