マガジンのカバー画像

闘鷲降臨23-24~Fighting Eagles

33
名古屋を本拠地とするB1チーム、ファイティングイーグルス名古屋の23-24シーズンについての記事
運営しているクリエイター

記事一覧

2023-2024 #FE名古屋 シーズンレビュー Vol.2 選手編②

 つづき。 #16 満尾竜次特別指定を経て今季正式加入 序盤はルークの怪我もあり多くの出場時…

2023-2024 #FE名古屋 シーズンレビュー Vol.1 選手編①

 仕事→体調不良のコンボで気絶していたらシーズンが終わってずいぶん経ってしまった。今年も…

闘鷲降臨~Return of our fanatic home(23-24Game57) #FE名古屋

CS出場の夢は潰えた。でも、声出し応援楽しかったね。 あ、お久しぶりです。しばらく仕事が忙…

闘鷲降臨~バトンは託された(23-24Game40-41) #FE名古屋

ベテランの離脱と託されたバトン。受け取る若手の奮起を待つ。 Game1 FE名古屋 94-83 信州Rev…

23

闘鷲降臨~反撃と復活の狼煙(23-24Game38-39) #FE名古屋

体勢は整った。さあ反撃だ。 Game1 FE名古屋 94-72 佐賀Review 三遠を追い詰めながらも追い…

闘鷲降臨~つめあと(23-24Game35-37) #FE名古屋

僕らはまだまだ強くなれる。そう思える爪痕を残せたのが大きな収穫。 2/3 Game1 FE名古屋 80-…

闘鷲降臨~成長の一歩目は己を知ること(23-24Game34) #FE名古屋

認知する⇒意識する⇒改善しようと試みる⇒上手くいったところいかなかったところを振り返って認知する⇒正しい営みが無意識にできるようになるまで繰り返す FE名古屋 79-73 川崎前節のインタビュー等で「ようやく全員が揃った」というコメント。果たして相馬がベンチに復帰。ここからどれだけチーム力を上げていけるか、勝負の後半戦 一方の川崎もファジーカス離脱後の苦しい流れから前節連敗脱出。彼が戻ってくるまで現有戦力でなんとか踏ん張りたい、そんな中でのミッドウィークゲーム ビッグ3

闘鷲降臨~ダンス、ダンス、ダンス(23-24Game30~33) #FE名古屋

オドルンダヨ。オンガクノツヅクカギリ。 ※画像と記事は関係ございません 10/20 Game1 FE名…

闘鷲降臨~Everything's Gonna Be Alright、という祈り(23-24Game29) #FE名古屋

我々にできることは祈ることと見届けることだけだ、と再認識する夜。 FE名古屋 58-71 三河中…

闘鷲降臨~インテンシティとは脚で守ることと見つけたり(23-24Game27-28) #FE名古屋

うちのクラブは、インテンシティは掌から生まれるものではなく足の裏から生まれるものだという…

闘鷲降臨~細部に宿る神を追って(23-24Game25-26) #FE名古屋

リソース不足は仕方ない。でも、目の前の相手の振る舞いに学ぶべきことがあった、そんな2試合…

闘鷲降臨~魔術師、覚醒(23-24Game22-24) #FE名古屋

 その脚は魔法の如く軽やかなステップを刻み、放たれる魔術は柔らかく輪を射抜く。彼の名は、…

闘鷲降臨~逆境こそがチャンスだぜぃ(23-24Game20-21) #FE名古屋

“雨も嵐も さあ来ぃ!さあ来ぃ!体は張りまくり” ピンキージョーンズ/ももいろクローバー …

闘鷲降臨~闘鷲降臨~boys be healty (23-24Game18,19) #FE名古屋

健康であれかし、という願望である。なお叶えられん模様。 Game1 FE名古屋 84-71 長崎Summery 戦前から「ほこたて対決」などと表現されたマッチアップ。得点面もそうだけど、とにかくハイペースの殴り合いに持ち込むことを旨としたバスケをそれにふさわしい陣容で展開する長崎と、守備からの速攻は志向しつつもペースを落とすことは厭わないFE名古屋。チームコンセプトからして対照的な両チームによる面白い綱引きが見られそう、という印象 残念なのは前節のエヴァンスルークの怪我