見出し画像

ひょっとして地雷男子かな!?~銀河英雄伝説 Die Neue These (26)感想

※銀英伝初心者(ここから先の展開で知ってること:ラインハルトとヒルデガルドに子供が出来る(どう考えてもでき方がわからん)・ロイエンタールが何かしでかしてしまう(←?????????)ということだけ)の感想です。平にご容赦を。

感想:ロイエンタールとキルヒアイスの関係を考えてしまうぞ

今回は安心安定の帝国だった。あのピーターとユリアンを見た後の帝国は大変ほっこりいたします。

ラインハルトがキレることに関する信頼度の高さ( ;∀;)

キルヒアイスが死んで(ぐおおおお疼く傷)、意外な弊害が明らかになってしまったと思う。特に今回はキルヒアイスの回想があったので特に。
閣下が内心を話すことがなくなったため、ラインハルト閣下の内心がほとんどわからん。察することはできるけれども、明瞭にはわかんない。

今回部下(ケンプ)が失敗しても怒らなかったのだが、ひょっとしたら脳裏に住み着くキルヒアイスが止めたのかもしれないし、閣下もキルヒアイスを失って姉上と離別して人の痛みを理解するようになったのかもしれない。コンプライアンス研修をうけたのかもしれないし、立場あるものとしては以前のように叱り飛ばすというわけにもいかないのかもしれない。公爵だし。
(次の次の話でこのイケメン怒っていてしかもしつこく覚えてるんかい……しかもおしおきがそれかい……超絶粘着質だな……と思ったのだが)

だが、キルヒアイスにつぐ部下のミッターマイヤーとロイエンタールは、キレないことに対してギョッとする。
ラインハルトがキレることに対する信頼度の高さ〜〜〜〜!!!!

その結果、軽率に憶測を二人が語ることでケンプの心を刺激したあたり、やっぱりラインハルトの「ナンバー2」になりうるべき人は、「控えめすぎる」という致命的な欠点があったとはいえキルヒアイスしかいないと思った。
今回もかかれていたけれど、ミッターマイヤーやロイエンタールは個々人で(あるいはニコイチで)すごい将軍なのだろう。ラインハルトとは運の差とか些細な実力差で(ラインハルトのが政治的才能があった)今日の地位についたという自負があるっぽい。だから、うまいことローエングラム元帥府を回そうって気はさらさらないみたいだ。ラインハルトに忠誠心はいまのところあるけれども……。三人の距離感がちょっとつかめない
自負がありそうだからラインハルトがしょぼったらすぐ謀反起こしそう

オーベルシュタインPの胃が悲鳴をあげていそうだ。「ナンバー2イラネ」思想をさらに深めていそう。

「ラインハルトには味方が必要」とロイエンタールとミッターマイヤーを味方につけるよう進言したのもキルヒアイスだったという衝撃の事実。
キルヒアイスはローエングラム元帥府をPとして回そうとしていたらアイドル()にされちゃった側だし〜、そういう組織に対する配慮?っていうのはオーベルシュタインPには及ばずともミッターマイヤーとかロイエンタールよりはあるよね

半裸のゴリ…ラを尊ぶ文化ではなくなった?

今日イチ盛り上がった帝国元帥府前にある謎の彫像。半裸のゴ…リラ像ではなく、かっこいい!!!きゃーー!!!
やっぱりラインハルトも気にしてたのかなって思って……
それとも別の元帥が作ったのかな?ここだけ遠未来で盛り上がりました。

ひょっとして地雷男子かな?

幼少期の話を語るロイエンタール。
どう考えても父親と母親を足して二つに割った顔だし、髪の分け目が父親と母親と同じ位置にあるのでこの話はガセの予感~。だけど、ロイエンタールの記憶は映像でしかないだろうから、母と父のなれそめなどの背景事情を語った大人はいるだろう。
たぶん母親のふるまいからロイエンタール家(っていうべき?)で母親はそんなに好かれてはいなかったと思われるので、母親に悪意のある使用人からとかなのかなあ。
真実はどこにあるかわからないけど、子供(しかも跡取り息子ですよね?)に悪意を吹き込むようなヤバい家に生まれたと言える。
その結果、自分は父親の子ではないんじゃなかろうかという疑いによって傷つき、トラウマが行動に出てしまう。

となると、軍事的な才能の反面、大きな精神的脆弱性を抱えていると言える。

そうか、と奇妙に納得したのはキルヒアイスが死んだ時のロイエンタールの態度だった。鬼部下みたいなことを言ってるのは、自分に余裕がないからなんだな。たぶんこのロイエンタール、ラインハルトが弱くなると解釈違いなんだろう。

踏み込んで憶測してみれば、トラウマである「女性」と見まごう美貌の男性、しかも「姉弟そろって以下略♡」とか意味不明な噂をたてられる人を上司に持ってしまったため、「うぉあぁぁぁぁぁわかんないわかんないラインハルトわかんないい!俺を裏切るかもしれないいいいいけどついてるから大丈夫だと思うけどわかんないいいいいい(発狂)」となっているのじゃなかろうか。
だからラインハルトが、ロイエンタール基準でいわゆる「女々しくなった」と考えると「いやああああああああああああ無理いいいいいいい(発狂)」ってなって鬼部下になるのかもしれない。
これが俺たちのオフレッサーさんみたいに「漢!」みたいな上司だったらロイエンタールも安定して部下をやっていそう。

でもラインハルトと一緒に男子トイレに入るたびに「俺の上司は女じゃない(≒俺を裏切らない)」と安心するロイエンタールとかすごく変態だな……って冷静になったからこの憶測は止めとく(ノ∀`)

皮肉がきいてるのが、女性が苦手なのに顔があきらかに女性と見まごう美貌の持ち主だということだ。

ひょっとしてキルヒアイスが過度に出世させられたのは、となんとなく思ったのだが、ロイエンタールの脆弱性の為なのかもしれない。
作中能力的に言えばミッターマイヤーかロイエンタールが宇宙艦隊副司令長官とかになっても良かったと思うのだが、ロイエンタールが宇宙ryになるのはちょっと不安だ。この調子だと。じゃあ、ミッターマイヤーを宇宙ryにするとお互い気位が高い分だけ、ロイエンタールとミッターマイヤーがこじれる感じはある。いくら友情が深いとはいえ。
だから、ラインハルトはわが身を切るようにキルヒアイスを宇宙ryにしたのかもしれない。なり手がいなかったのかも。その他の提督はラインハルトの「共犯者」ではないし。

まとめ!

・今回はいろんな人のいろんな過去編で出来ていた。
・キルヒアイス死んでるのに回想編でキルヒアイス生きててどういう気分になっていいかわからない
・神よ、ロイエンタール提督のせいでローエングラム元帥府のトイレってやっぱクソデカなのかなと下品な妄想をしましたお許しください……
・なんだか真面目にローエングラム元帥府が心配になってきた!元帥府内部瓦解によりヤンさんが勝つってことなのかな!

いいなと思ったら応援しよう!