見出し画像

保育士をやめたけど、“先生”でしか生きられない自分が怖かった



保育士をやめたときはほんっまにキャリア迷子やった。子どもを見ることしかできない、他に得意なこともできそうなこともやれそうなこともない。


これからどうやって生きていけばええんや、と文字通り絶望に打ちひしがれた。


私は保育士というよりも組織の中で働くことと相性が合わへんかった。保育士を選んでいなかったとしても、いずれ私は組織という社会生活からはドロップアウトしたと思う。



「フリーランス」
「個人事業主」

個人で働くということは、私にとって生きていく唯一の希望に見えた。


保育士が選ぶフリーランス


調べてみた。
「保育士 フリーランス」「保育士 独立」


ずらっと並ぶ検索結果。
「ベビーシッター」「おうち教室」



コーチとして仕事をするようになってフリーランスに挑戦することに悩んでいる保育士の方と話す機会も多くある。

みなさん口をそろえたように「とりあえずベビーシッターかなと思ってて…」と話してくださる。


取り急ぎ選べそうな選択肢はベビーシッターなのだろう。もちろん私も同じ道を通ってきた。


これはもう少し後の話になるんやけど、ベビーシッターとして働くために説明会に行って実際に模擬試験?も受けて、登録まですませた。


だけど、なんかちがってた。しっくりきてなかった。




子どもから一度離れてみたいと思う気持ち。そしてなによりも「先生としてしか生きていけない自分」が怖かったように思う。



結局、”先生”という肩書きを身につけていないと私は生きていけないのか。子どもを見ることしかできないのか。それを考えるとめちゃくちゃ怖かった。



そんな時に出会ったのが”コーチング”やった。
いろいろ調べていくうちに、これなら私もできると思った。


人と比べてしまうこと


ちょっと話が飛ぶようやけど、保育士時代は誰かと自分を比べてばかりで、ベコベコに凹む毎日を送ってたんよね。


1年目のとき超超仕事のできる先輩と一緒にクラスを組ませてもらって。クラスのリーダーとして同じクラスの先生たちのことも、子どもたちのことも完璧にまとめていく姿。


憧れやった。


私の保育士としての基盤はすべてその先輩に作ってもらったと思ってる。


2年目でクラスのリーダーになった私は「先輩のようにやらなきゃ」と、自分と先輩を比べてどんどん自分を追い詰めていった。適応障害とパニック障害になった。


乳幼児期は人間の基盤を作ると言われてる。


「私なんかが担任でごめん」「私が子どもと関わると子どもたちにとってよくない」


だんだんと自分が子どもと関わっていることが申し訳なくなっていった。


自分より仕事のできる先生がいることが怖い。そんな先生とでくわした途端、自分の保育士としての存在意義がわからなくなる。


「あの先生に見てもらった方がこの子たちは幸せになれる」


そう思ってしまう。


転職活動も何度かしたけれど、私にとっての職場の条件は「私より仕事のできそうな先生がいないこと」やった。


だけど私よりも仕事のできる先生も、子どもを愛している先生もごまんといる。

そんなふうに職場を選ぼうとする自分も情けなかった。


「私は誰かと同じ土俵にいて比べる状況にある限り、ずっと苦しいままだ」


「私は私」として生きていかないと。
誰とも比べられない状況を作らないと。


そんな生き方が喉から手が出るほどほしかった。


私はコーチングがしたくてコーチを志したけれど、つまるところ「自分の名前で生きていきたい」だけやった。


いま私はコーチという仕事をしている。
だけど私にとって”コーチ”という肩書きは便宜上拝借しているにすぎない。


私の職業は「私」
私の肩書きは「私」なのだ


自分の名前で生きていくという概念に出会った時は、目ん玉が飛び出るかと思った。この仕事、叶えられたら人生勝ちやんと思った。


もっと早くに知りたかったと思ったし、いま知ることができてラッキーだとも思った。



保育士をやめたとき、先生としてしか生きていけない自分が怖かった。「なぜ私は保育士を選んだのだろう」と職業選択をした高校時代の自分を責めたこともあった。

だけど今、私は私として生きることができている。


私は私しかいない。誰とも比べられずに生きていける。あの時、喉から手がでるほど欲しかった生き方。それが叶えられている。


保育士だけど、保育士だったけど、その前に私は「わたし」なのだ。


ありきたりでチープな言葉になるけれど、「ありのままで生きていく」をやっている。こんな世界も、あったよ。




ーーーーーーーーー

🌟河北とLINEでお友達になりませんか?

\公式LINEではこんなことやってます/
・月に数回、限定コラムの配信
・ディープで濃い音声配信を不定期で
・企画や案内をいち早くお届け

お友だちになる→https://lin.ee/2rwh1la



■河北あおい

元保育士のフリーランスコーチ。
仕事が大好きなのに働きすぎてボロボロ→組織の中で働くことが限界を感じドロップアウト→保育士資格だけを握りしめ、裸足のままフリーランスへ。

働き方を変えて「いい感じ」に生きてます🦭


👇詳しいプロフィールはこちらから

🌟こちらも合わせて

■YouTube
ラジオ
■X(旧Twitter
■note




いいなと思ったら応援しよう!