![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16971216/rectangle_large_type_2_5976404674ed63394a064b45cb0ad86d.jpeg?width=1200)
MBAってなんだっけ、と思ったアンケート
配属先で同僚から「はい」と渡されたアンケート。
近くの大学でMBAを履修している学生からだった。私も調査対象になるんか?と思いながらも、「配属先の職員」として認識してもらえているのは嬉しい。
調査テーマは「ディレダワ行政の労働力の魅力と継続性」らしい。無理やり和訳したけど、労働力は「人材」ってことかな。調査目的は「ディレダワ行政の労働力の魅力と継続性を決定づける要素を調査する」。
MBAは私の専門外である。
ふーん、こんな調査するんだ~とパラパラ質問紙を見ていてふと気づいた。
…MBAって経営学修士だけど、行政はカバー範囲に入るのか?
経営から大分遠いところにいるような気がするんだけど。
んー、でもこの手の調査するなら多分教授とかにテーマチェックしてもらってるよね…?それ越えてるなら有りなんかな…。
ついでに言うと目的、「魅力と継続性」がある前提になってるんやけどいいのかな。アンケートの設問もポジティブな要素に対する同意レベルしか聞いてないし、これ誘導にならないのかな…。
などなど考えてしまって、なんか答えるどころではなかった。
※トップ画は別のアンケートから自作したイメージです。
読んで頂いてありがとうございました!
面白かったら、何か発見があったら、スキして頂けると喜びます。
note未登録でも押せますよ ^^
コメントも嬉しいです!!