![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15029508/rectangle_large_type_2_44378e09ac1b495673162c3c34752d84.jpeg?width=1200)
外に出る楽しみ
10月頭から少しそわそわしている。
来週、総会で上京するからだ。
3月8日に任地に本赴任してからディレダワを出ていないので、7ヶ月ぶりの首都である。
遠足前の子供と同じ状態であることを否定できない。
「なんで上京しないの?」と同期の首都隊員に聞かれたことがあるんだけど、用がなかったからです。
「なんでどこにも行かないの?」には、配属先から休みをもらうタイミングがよく分からなかったのと、余所に行くのが不便だから、と答える。
エチオピアにはエチオピア航空というアフリカの中では大きな航空会社がある。ケニア線が墜落したことでご存知の方もいるだろうか。日本でもニュースになったから。
エチオピアは日本の約3倍の面積があることもあり、国内線も主要なところは飛んでて便利だなーと最初は思った。路線も充実してるかなー、と。甘かった。
首都―地方都市は当然あるが、地方都市―地方都市のダイレクトフライトがなかった。
なんてこったい。
つまり国内旅行をするにも、一度首都に行って飛行機を乗り換える必要がある。
飛行機代2倍か…。地方都市と首都(大体エチオピアの中央にある)の往復にかかる値段は月の生活費の2割くらいかな。値段もだけど、時間のロスも大きい。北部とかダイレクトでいく方が近いのに!!
…と思っていたら、生来の面倒くさがりを発動してしまい、今に至ったわけだ。
陸路はというと、ディレダワ―アディス(首都)間にバスが走っていて、10時間で着く。でも私はこれに乗れない。陸路移動が禁止されているからだ。
私の任地は、一歩出ると渡航禁止エリアなのだ。陸の孤島感。
だからそこを通るバスもダメ、という理屈。安全第一なので仕方ないです。
とにかく、こうして今まではずっと任地にいたもので、久々の首都にちょっと心が踊っているのである。
一番楽しみにしてることですか?
市場に売ってる(らしい)大根を探しに行くことです^^