![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7454039/rectangle_large_type_2_56bf0944931da38e0035f09fda63cb26.jpg?width=1200)
わたしとプロローグ
はじめまして。
「遠藤 葵」と申します。
東京で小劇場に立ったり、マイク前に立ったりしています。
なぜいきなり、noteを始めたの?
って方もいらっしゃるかもしれません。
いてくださったら嬉しい限りですよね。
いくつか理由はあるのですが、まず大きなきっかけは
わたし、全然自分のこと発信してないじゃん
って思ったから。
noteに飛び込んでみたきっかけにも繋がるのですが、今、同世代にフリーランスやクリエーターと呼ばれる方々がたくさんいらっしゃるように感じました。それはたまたま、わたしが立て続けにTwitter等でお見かけしただけかもしれない。
どこにも所属せずに小劇場に立ってきたこの数年の中で、「どうやって発信していけばいいのか」というのは、常に悩みの種でもありました。
そこで色々と興味の赴くままに読み漁っていたのが、フリーランスで活躍している方々だったりしたのです。
その方々が発信して下さらなければ、決して見つけることができなかった。
そう考えると、わたしは見つけてもらえる努力を果たしてしているのかな?って。そんなふうに考えて始めてみました。
ブログをちょこちょこ書いたりもしていましたが、普段Twitterを更新している分、日常的な何かを書いたりする必要性を見出せなくなりました。
だいたい140字以内の方が、サクッと読めるじゃないですか。
なんというか、こういうことを書きたいんじゃない!!みたいな笑
そんなふうに思ったりもしました。
だって、知名度のない一人の人間が書く文章って、一体何人の人の目に留まるんだろう?って話ですし。
しかも自分を発信してナンボの業界にいるのに。
だったら自分のことをぶっちゃけていける
ポートフォリオであり
プロフィールであり
名刺であり
顔であるような
そんなページがあればいいんじゃない?と思ったので。
作っちゃったよね!!
いつだってこういうことはほんの思いつきから始まって。
つまり見切発車ってことなのですが。
それもわたしの大きな特徴だと思っているので、それでいいかなって。
テキストを投稿するのが初めてなので、まだEnterの使い方もたどたどしくお送りしています。
(いつも改行のつもりが、段落変えになる…)
ですが!めげずに続けていこうと思います。
そう。めげずに。笑
そうしていくうちに、noteの使い方もバッチリ!
おまけに文章もちょこっと上手くなったり…すればいいなぁ…なんて思っています(改行と段落分けを間違えつつ)。
ぜひ、少しでも長く
このえんどーにお付き合いいただければと思いますので、
気が向いたときにでも足を運んでくださいね!!!
遠藤 葵
いいなと思ったら応援しよう!
![遠藤 葵](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77810070/profile_c51b8eab6a7838e57471aae110f9580a.png?width=600&crop=1:1,smart)