Aoi | ワーママ×コーチング

フルタイムワーママ | 2歳子育て中 | コーチング勉強中 | ZaPASS12期生 | MIRAIS9期 私と家族が自分らしく生きるため、働き方を模索中です。 2022年第1子出産・育休→2023年4月時短復帰→2023年10月フルタイム→2025年第2子出産予定

Aoi | ワーママ×コーチング

フルタイムワーママ | 2歳子育て中 | コーチング勉強中 | ZaPASS12期生 | MIRAIS9期 私と家族が自分らしく生きるため、働き方を模索中です。 2022年第1子出産・育休→2023年4月時短復帰→2023年10月フルタイム→2025年第2子出産予定

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

時間のないワーママが、何故コーチング?

初めまして。Aoiです。 私は今年2023年の1月からコーチングスクール(ZaPASSコーチ養成講座)に通い、コーチング学習を本格的にスタートしました。その頃はまだ子どもが0歳で育休中の身。周囲からは「まだ子どもが小さいのに、コーチングスクールで勉強するなんてすごいね」と言っていただくことが多々ありました。 私個人としてはそんな崇高な理由があったわけではなく、「学びたいと思ったタイミングが今だった」というただ単純な気持ちだったのですが、結果的にこのタイミングで良かったと思

    • ワーママ 仕事のモチベが下がるのはどんなとき?

      現在産休中のAoiです。仕事が休みに入り一区切りついたタイミングなので、記憶が新しいうちに第一子出産後ワーママとして1年半勤務した経験を振り返ってみたいと思います。 子どもが生まれる前と後では働きやすさがガラッと変わるとよく言いますが、私も案の定苦労したタイプの一人です。とは言ってもリモートワークもでき、夫や職場のメンバーも理解のあるタイプだったのでだいぶ恵まれた環境だったとは思います。それでもワーママになってから「働きづらいなぁ」「働き続けるのしんどいなぁ」と感じる場面が

      • イヤイヤ期は最短最速思考を手放そう

        お久しぶりです。AOIです。 実は現在第2子の産休に入りました。仕事もお休みになり、体調も安定しているので、note投稿を再開したいと思います!(春に妊娠してから悪阻で体調不良が続き、なかなか書けなかった…涙) 今日はそんな悪阻期の中、2歳の息子のイヤイヤ期が重なったときに考えたことをシェアしたいと思います。 それは「イヤイヤ期では最短最速思考を手放すのが大事」ということ。 最速思考思考から離れてみる、という視点はコーチングスクールに通っていたとき講師の方が度々言ってお

        • 少しでも楽に!ワーママライフハック

          いよいよ年度末ですね。明日の4月から我が子の慣らし保育が始まる、という育休終了予定のワーママさんはドキドキした気持ちなのではないでしょうか。 かくいう去年の私も4/1が長男の子どもの慣らし保育初日で、「長時間離れるの初めてだけど大丈夫かな」という不安や、「やっと自分のひとり時間をとれる!」という嬉しい気持ちやらで複雑な心境だったのを覚えています。保育園に預けている数時間の間に、なんだか急に息子に申し訳ない気持ちと、これから仕事で離れる時間が増えるんだという実感が押し寄せてきて

        • 固定された記事

        時間のないワーママが、何故コーチング?

        マガジン

        • ワーママ記録
          2本
        • 私とコーチング
          2本

        記事

          コーチングを子育てに活かすには?

          コーチングを学び出して2年目のワーママ、Aoiです。 今回はコーチングを子育てにどう活かすか、について私なりに考えていることを書いていきたいと思います。 まず前提として、私の子どもはまだ2歳未満のため、じっくり日本語で対話できるというコーチングクライアントとしての前提条件を満たしていません(笑)。ですが、自分の子どもに対してコーチングセッションがまだできなくても、子育てという面で活かせる要素はあるなと感じています。そのうち主な3点について書いていきたいと思います。 セルフ

          コーチングを子育てに活かすには?

          2024年手放したいもの

          明けましておめでとうございます!本投稿が私にとってのnote初めです。今年もマイペースに継続できればと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。 さて、タイトルの通り今回は「2024年手放したいもの」を書いていきたいと思います。 なぜこれをテーマにしたかというと、昨年ゆっこさんのnoteに感銘を受け、私もあえて手放したいものを明文化したいと考えたからです。フルタイムワーママで時間がないと感じるからこそ、何をやめるかを意識的に捉え、本当にやりたいことを継続する年に今年はし

          痛みのHistoryに向き合うことで得たプレゼント

          私が通っていた、ZaPASSコーチ養成講座の講師たけさんから、素敵な問いをいただきました! その問いはずばり「あなたが今年受け取って、来年の自分に贈りたいプレゼントは何ですか?」 今回はこの問いについて考えたことを書いていきたいと思います。 はじめに 最初この問いを見たときは「??」と正直なりました(笑)。 自分が今年受け取って、それをさらに未来の自分にも贈る。そのプレゼントを持っているのは「自分」というのは変わらないけれど、時間軸は変化するという点がポイントかな?そのプ

          痛みのHistoryに向き合うことで得たプレゼント