青い包丁。
刃物の産地として名高い岐阜県関市で大正5年に創業したスミカマさん。
スミカマさんは780余年の歴史を持つ関刀鍛冶の伝統と卓越した技法を刃物製造技術に生かし、 高品質な刃物・家庭用品を企画、製造、販売しています。創業以来、新素材・新技術にもいち早く着目し、 常に「切れ味」・「機能性」を追及してお客様に喜んでいただける「ものづくり」を心がけていらっしゃいます。
そのスミカマさんが耐摩耗性・粘りに優れたモリブデンバナジウム鋼にチタンコーティングを施し、耐食性と彩りをプラスして、関の熟練職人が一丁ずつ丹念に仕上げて、抜群の切れ味と機能性を実現したのが「霞KASUMI チタンコーティング」シリーズです。
ブルー・グレー・ゴールドとカラフルな3色をラインナップし、優雅で画期的な包丁になっています。
ブルーの包丁。。カッコいい。
2004年イギリスexcellence in house waresのThe Cutting Edge Award受賞、2006年ドイツフランクフルトAmbiente Messe DESIGN PLUS受賞。
素晴らしい機能性を持ちながら、青い。もちろん欲しい。ということで、「三徳包丁 18cm ブルー」をポチっと。(2月2日頃に到着予定)
【きまぐれ包丁】きまぐれぶるー
こちらはかねこ道具店さんが大好きなスミカマさんとコラボして作ったオリジナルカラー「きまぐれブルー」のきまぐれ包丁です。
刃の部分は、かねこ道具店だけのオリジナルカラー「きまぐれぶるー」を採用されてます。この色の製造は難しく、1日に72本しか製造できない貴重なカラーとのことです。かねこ道具店さんのオリジナルロゴが刻印され、刃と持ち手にオリジナルロゴを刻印した限定モデルになります。
オリジナル商品なのでこちらでしか購入できません。
包丁まで青いとさらに料理が楽しくなりますね。(青好きは)
機能詳細、検証についてはマイベストさんのサイトをご覧ください。
岐阜県関市のふるさと納税の返礼品でも霞ブルーがあります!