シェア
胎内記憶というものは、現在のところ科学的な根拠の解明がされてない神秘的なものです。 実際…
昨年12月に始めた双子のマガジンですが、妊娠~出産まで記事を書きました。(↓ 記事一覧追…
今から、10年以上前の話です。 妊娠高血圧症候群のため、出産の日を決めて分娩誘発を行う計…
双子の妊娠後期 さすが双子だけあって、妊娠後期はお腹が凄く大きくなります。 近所を歩いて…
双子の妊娠も後期になると、胎動が激しくなってきました。 お腹が波打って、動いているのが目…
食事について 双子の妊娠も中期になり、加速度をつけてお腹も目立ってきます。 食事に関して…
わりと呑気にしてた・・ 前回の18週の健診で紹介状を書いてもらい、地域周産期母子医療センターに指定されている大学病院に転院になりました。 でも、次の健診は普通に1か月空ければいいかな?と、その後すぐに大学病院に行かなかった私・・ 単胎なら月1回の健診で良い時期ですが、 双胎の場合は間隔を空けたとしても2週に1回。リスク管理のため、双子の妊婦健診の頻度は高いのです。本来ならすぐ行くべきでしたが・・ 本当に危機感がなかったというか、この時は高リスクの自覚がほとんど無かったんだ
3回目の健診(10週目) 双子について色々調べて膜性診断をしてもらった方が良いとわかり、3…
膜性について まず、赤ちゃんたちを包んでいる膜性を知るのが重要です。なぜなら、膜性の種類…
双子のマガジンを始めるにあたって資料を探していたら、当時、私が書いた日記を見つけました。…
体調不良のためしばらくお休みします。 すみません🙇2023.11 →再開しました!2024.4 ーーー…