見出し画像

【速報】仙石線新車導入!(技術話題)

何やら仙石線新車(E131系)が導入されるらしいです!

https://www.jreast.co.jp/press/2024/sendai/20241223_s01.pdf
JR公式PDF

基本的な情報は公式に乗っているのですが、ここで私は気づいたことがあります。

E131系初のATC(ATACS)では…!?

※ATC・ATACSについて詳しくはいつかnote書きます。
気付いてしまいました。
軽くATC概要を説明すると
「自動で列車の速度を制御してくれる装置」です。
今回着目する点は、E131系初のATC対応運転台ということです!
私自身どのような運転台になるのかわかりません…
速度計や圧力計などの計器がどうなるのか見どころです。


私が考えるに、今までのE131系はアナログ(針が動くタイプ)
でしたが、ATC対応でデジタル(モニタータイプ)に変わるのでは?
と予想しています。

アナログ By JREast公式sim
デジタル By JREast公式sim

今更、アナログ表示のATC速度計を作るとも思えない事があげられる。
だとすると、必然的にデジタル表示になるのでは?と言うことになります。
個人的にアナログ表示だったら興奮します…!


今回は番外編的な感じでお送りしました。
ただ個人的に興奮しただけの記事になります…
読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!