小田さんのご当地紀行を巡る旅・宮城編
2024年3月にキュンパス(JR東日本全線乗り放題)を使って宮城県のご当地をを巡りました。。行ったご当地は、目次にある、仙台駅西口、本塩釜駅、塩竈神社、cafe蓮、石巻の仮面ライダー1号像、日和山公園、仙台駅東口です。
宮城県のご当地紀行の一覧はこちらです。
仙台駅西口
東京駅9:08発こまち11号で仙台駅へ行きました。仙台駅の到着は10:39なので約1時間半です。こまちは早いですね。仙台駅で降りて、小田さんがよく行かれる仙台駅西口に行って撮影しました。
本塩釜駅
仙台駅11:09発で仙石線に乗って本塩釜駅へ向かいます。本塩釜駅には11:38に到着しました。本塩釜駅で小田さんはご当地の撮影(2019年7月)をされているのでここで写真を撮りました。LIFE-SIZEで映っていた角度で撮影しましたがどうでしょうか。
塩竈神社
本塩釜駅から歩くこと15分ぐらいで塩竈神社に着きました。202段の階段は表参道側にあります。ここ塩竈神社の階段を小田さんとさちゅうさんは2019年7月セキスイハイムスーパーアリーナ公演のときに登られました。相当長い階段なので圧巻です。コンサート前に登るなんて小田さんすごい体力です。
塩竈神社から本塩釜駅まで歩いて戻りましたが、途中でとっても美味しそうな和菓子のお店(榮太楼本舗、白松がモナカ本舗)があって思わずいっぱい買ってしまいました。榮太楼本舗にはサンドウィッチマンのサインがありました。
cafe蓮
本塩釜駅13:19発の仙石線に乗り、途中駅の高城町で乗り換えて石巻駅は14:13に着きました。まずはcafe蓮をめざします。しかし・・・、なんと店休日。2024年3月現在は土日のみの営業のようです。写真だけ撮って次のご当地をめざします。(実際はめざす前に心を立て直すためにイオン石巻駅前で休憩しました)
石巻の仮面ライダー1号像
休憩したイオン石巻駅前店にも仮面ライダー像があったのですが、これはご当地紀行で映っていた仮面ライダーとは違いました。2022年7月のLIFE-SIZEに映っていた仮面ライダーは、石巻健康センターあいプラザの前にある仮面ライダー1号像です。
日和山公園
ずっと前から行きたいと思っていた石巻の日和山公園です。小田さんは2022年7月に行かれました。
仙台駅東口
仙台駅西口で撮られることの多いご当地ですが、2019年7月は仙台駅東口でしたね。小田さんは同年代70代の方に囲まれていました。
宮城県のコンサート会場
セキスイハイムスーパーアリーナ
アクセスは車、もしくは仙台市営地下鉄の荒井駅からシャトルバスでした。
19:31仙台発のこまち42号で東京へ帰りました。東京到着は21:04です。
今回のご当地巡りは仙台からちょっと離れた場所だったので、今度は仙台近郊の仙台榴岡公園、西公園、東北大学(片平、河内キャンパス)、亀岡八幡宮、大崎八幡宮、青麻神社へ行ってみたいと思います。