見出し画像

再評価

今日は『再評価する』ということについて考えてみたいと思います。

良好なコミニケーションをとるためには、反応しないことが大切だと言われます。
メタ認知することが大切だと言われますよね。
そして『再評価する』ことが大切だと、この本が教えてくれました。

『再評価する』とは
認知行動療法のやり方ですが、
まず何を感じたか?
そう感じた理由は何か?
そして、どんな行動をしたのか?

と振り返って考える方法です。

先日、帰宅すると、夫が不機嫌な態度でいました。
何を話しかけても、気のない返事しか返ってきません。
ちょっと腹が立ち、「なんで?」と反応したくなりましたが、再評価してみることにしました。

まず、どんな感情を抱いた?→私は、彼の態度に腹が立った。
それは、なぜ?→「彼が私のことを適当にあしらってもいいと思っている」と感じたから。
どんな行動をした?→彼の態度を責めたくなった。

でも、それは私の想像でしかありません。
彼が私に怒っているという証拠はありません。
なぜなら、彼は何もしていないのですから。
きっと仕事で何か深刻な出来事があったのだろうと想像し、
そっとしておこうと決めました。

彼の態度に『反応してはいけない』と、ただ自分の気持ちを押さえ込むのではなく、
再評価して、彼を理解しようとすることで、
自分の気持ちを落ち着かせることができました。

何事もこの『再評価』いうキーワードを忘れずに、取り組んでいきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!