【目指せ転用マスター!!魔力17 覚えるって難しい?】
はじめましての方も
いつもお越しいただいているそこのあなたも
お越しいただきありがとうございます
アオchiです^_-☆
更新が遅くなってしまいすみません😭
自分の心や過去と向き合い過ぎてどんどんしんどくなって
うちは家族も色々あるので、家族を出さずに書く方法が思いつかず·····
書いては消して書いては消してを繰り返していたら久しぶりの更新になってしまいました。
でも、初めて読んでくださった方がめちゃめちゃ私のnoteに嬉しい言葉を言ってくださって
「やっぱりnote書きたいなー。どうやったら書けるかなー」と考えて
しばらくはHOW TOオンリーで進めようかなと思います
だいぶ過ぎてしまいましたが
平成は本当にありがとうございました
令和もこちらのnote続けて行きますので
どうぞよろしくお願いします(*˘︶˘*).。.:*♡
私の過去から生まれた小説【kiseki】の最新話もだいぶ前に更新しておりますので✨宜しければそちらも併せてお楽しみください😊
前回は
「抽象化って楽しい」をテーマに、私が子供の頃にしていた抽象化→転用をいつの間にか鍛えていたらしい遊びのお話をしました
動物園の動物にアテレコとかね??
ちょっとみんなひいてない??大丈夫??
とビビりながら書いてたので
読んでいただいて、いいねもいただけてほっとしてます
さて、今回は「覚えるって難しい?」をテーマにお話したいと思います。
*本日のmenu*
【1、覚えるのが苦手すぎる】
【2、覚えるってそもそもなーに?】
【3、私なりの覚え方 】
【4、自己分析が記憶する能力をUPさせる? 】
【5、覚えるって本当に難しい?】
この5つでお話していきますね^_-☆
·····················································································
【1、覚えるのが苦手すぎる】
意外に思われるんですが、
私、覚えるのがめちゃめちゃ苦手です
厳密にいうと、詳細に一言一句間違わずに覚えることが苦手です
興味がある事は大丈夫なんですが
興味が無いことは何回聞いても忘れちゃうんです
(╥﹏╥)
「何回も同じこと聞かないで!」
と親に怒られることがしょっちゅうでした
それもあって、メモを取るのが子どもの頃からの習慣でした
今でもざっくりと塊のイメージでは覚えられるんですが
細かい事をあとで確認するために日常でのメモが欠かせません
【2、そもそも覚えるってなーに?】
そもそも覚えるってどういう事なんだろうって考えた事ありますか?
ちょっとだけ難しい話しになりますが
覚える
つまり記憶には「短期記憶」と「長期記憶」があって
記憶というのは、繰り返していくことで定着させることが出来ます
例えば
自分の名前
血液型
誕生日
家族
友人
住所
電話番号
所属している場所
住んでいる家
家からの往復経路
は、みなさんほとんど忘れないですよね?
これは日常何度も繰り返している事で、記憶の深い部分に定着します
これを
長期記憶!!
と言います
一方で
勉強
人との会話
自分が見たり聞いたりしたもの
TVや漫画の内容
覚えたてのダンスや歌
こういうものは
その場では覚えていても
メモを取るとか映像で残すとか何か残るものとして記録するか
復習して思い出し繰り返し練習しないと
すぐ忘れてしまいますよね?
一時的に覚えている記憶で、繰り返し復習しないといつの間にか消えてしまいます
これを
短期記憶
と呼びます
人間は何かを覚えようとした時、まずは全て
【短期記憶⠀】に入ります。
そのあと繰り返して行く事で脳が
「これめちゃめちゃ使うなー。忘れちゃいけない大切で必要な記憶なんだな。じゃあ長期記憶にしよう」と判断し長期記憶になっていきます
全然わかんなーい...( = =) トオイメ
という方は頭に引き出しを思い浮かべてください
何段かある、例えばタンスの様なイメージです
脳が【タンス】
記憶が【洋服】だとしたら
とりあえず入れて行きますよね?
で、お店とかで新しい物を見つけて買って
あれ?タンスやクローゼットに入らないなと思ったら
要らなくなった物は捨てるし
今みたいに暑い時期は冬服は別のところにしまって夏服だけ出すと思います
こうやって今必要な物だけを手元に残して、他は一旦別のところにしまう等整理しますよね?
記憶も全く同じです!
「最近よく使っている」
「何度も繰り返し使っている」
記憶を大切だから忘れちゃいけない記憶と判断し
長期記憶の引き出しに入れ直すんです
この仕組みを利用すると
「短期間に覚えることができる!!」のです。
【 3、私なりの覚え方 】
発表や説明に必要なものを覚えよう
記憶の仕組みがわかったところで私はどうやって覚えているのかをご紹介します!
人それぞれに覚えやすいやり方があるので、実際に試してみて良さげな方法をみつけてくださいね
私の覚えるの極意は·····
「五感をフル稼働せよ!!」
「ひたすら繰り返せ!!」
です。
ではここから1つずつ解説します!
(๑˃̵ᴗ˂̵)و
①とにかく書く(視覚)
私は基本、覚えて人前で発表したり大人数に説明する事が多いので、発表&説明用の台本を作成します
PCで打ち込みざっくりイメージを作成し手書きで書きます
書いているのを見ることで「視覚」で覚えていきます
②台本を読み上げる&録音して繰り返し聞く&歌やリズムの語感で覚える(聴覚)
作成した台本を声に出して読み上げます
読み上げたものをスマホで録音します
録音した音声を通勤・通学の時間にひたすら聞きます
覚えたい単語を「歌」や「物語」にして覚えたりもします
聞くことで「聴覚」で覚えていきます
③匂いで覚える(嗅覚)
発表ありきの記憶だからなのかもしれませんが、嗅覚も使います
本番の緊張をコントロールするためには、なるべく普段の環境を再現する事が大切です
ほとんどが日常の環境とは違ってしまいますが、唯一コントロールできるのが自分が持っていく持ち物と身に着ける香りです
私は覚える時は「レモングラス」や「グレープフルーツ」等の柑橘系の香りをかいでいます。元々柑橘系は集中力を高める効果もあるため、覚える前に香りを身に着けたりアロマキャンドルをたいたりで、本番もその香りをかぐと自然と落ち着ける自分がいます
香りを使って「嗅覚」で覚える
④とにかく動く(触覚)
私は文章を暗記する時でも単語を暗記する時でも
結構動きます
歩きまわる時もあるし、手を動かす時もあるし
例えば指でこれから3つのポイントをお話しますと言いながら3本の指を立てる場合、練習からこれを繰り返すことで不思議と3のアクションをした時に覚えていることが出てきやすくなります
身体を動かして「触覚」で覚える
こんな感じで私は、五感をフル稼働させて一気に覚えます
おまけ: ダンスの覚え方
ダンスは色々な情報が一気に来るのでそれこそ脳も身体も全部を使って覚えます
①見て覚える
教えてくれる先生やコーチの動きを観察します
②動いて覚える
実際に見ながら、自分も動きます
③名前をつけて覚える
自分が忘れてしまう振付には名前をつけて頭の中で覚えながら覚えます
こんな感じで覚えます
私自身は「覚える」ということに対しては結構苦手だなと感じていましたし
元々人の顔と名前を一致させるのは苦手だし
一つも間違えずに詳細に覚えるのは苦手です
(╥﹏╥)
ただ、色々無茶ぶりを受ける中で自分に合った覚え方をみつけたので
以前よりは覚えるということにそこまで強い苦手意識は無くなりました
【 4、自己分析が記憶する能力を UPさせる】
ここまで読んでいただいて
■記憶のメカニズム
■アオchi流の覚え方
はわかったと思います
ではここでみなさんに質問です
なぜ私は「覚える」というテーマを今回このnoteに書いたのでしょうか( ˙꒳˙ )???
その答えは「覚える」ということが自己分析に密接に関係しているなと思ったからです
この自論に行きつくまでのアオchiの頭の中をのぞいてください🎶
↓↓↓
◎自分では覚えることが特別得意と思っていないのに、昔から大量に覚えることをなぜか無茶ぶられる
◎でも、無茶ぶられた「覚える」ものに関してはきちんと覚えているし、説明や発表を聞いた人からはすごいと言われる
◉なぜ覚えられるんだろう
→期待されると応えたくなるという性格
→覚えるための方法をたくさん知っている
→覚え方の中でも「自分に合う方法を知っている」
→なるべくストレスが少ない状態で最短での記憶が可能
つまり·····
☆【自分の得意・不得意を知っていると自分にとって最適な方法を選択できるので自己分析こそ記憶する能力をupするのにとても有効】
という思考の元、結論に達しました。
私は·····
【文字や文章を書くのが好き】
【きちんと意味を理解する事で関連付けて覚えていける】
【耳がめちゃめちゃ良い】
【歌が好き】
【書くだけでなく身体を使った方が記憶が定着しやすい】
【好きな事に対してだけ凄まじい集中力を発揮する】
こういう自分の特性を知っているので
集めた「覚え方」の中から
自分に合うかな?と思う方法をピックアップし
いくつか試して更にmixして
自分流の覚え方を見つけました!!!
なので今は何かを覚えないといけない!
っていう時も
そこまで苦もなく覚える事が出来るようになりました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♡
もし何かを覚えたい!!
でも覚えるのが苦手( ˊᵕˋ ;)💦
と思っている人はこんな事を考えてみてください^_-☆
①あなたはなにかを「覚えること」は好きですか?
②あなたはなにかを「覚えること」が得意ですか?
③あなたは1度覚えたことはずーっと覚えているタイプですか?
④あなたは好きなことはずーっと覚えていられるタイプですか?
⑤あなたは見たものを覚えるのが得意ですか?
⑥あなたは聞いたものを覚えるのが得意ですか?
⑦あなたは体を動かして覚える事が得意ですか?
⑧あなたは「何となく」とか「たぶん」とか「とりあえず」とか言う言葉をよく使いますか?
⑨あなたは「つまり」「だから」「要するに」「どういう事?」と言う言葉をよく使いますか?
⑩あなたはよく理解していなくてもとりあえずやってみる事が出来ますか?それともしっかりとそれをやる意味がわからないと行動する事を躊躇してしまいますか?
↑↑↑
さあ、自分自身を振り返ってみていかがだったでしょうか?
どの質問にもスムーズに答えられる人は
既に自分が記憶する時の「自己流」を身につけていると思います
あれ?なんかよくわかんないしこんな事考えた事も無かったよ
という方は少し意識して自分の行動を振り返ってみると
自分に合った方法が見つかるハズです^_-☆ぜひ試してみてくださいね^_-☆
【5、覚えるって本当に難しい?】
覚えるって難しいと思っている人
きっとたくさんいると思います
それはきっと
【覚えるって難しいよね】という苦手意識と
【覚える方法ってこれしかないよね?】という思い込みが強くなってしまうからなんじゃないかなと思います
私もそうでした
でも思い出してみてください
■好きなアーティストの歌のタイトル
■好きな曲の歌詞
■好きなドラマの台詞
■好きなアニメのキャラクターや必殺技名
■好きなスポーツのルールやポジション
■家族や友達や恋人の誕生日
etc·····
って不思議と覚えてませんか?
しかもそんなに覚えるのもつらくなかったハズです
私は歌の歌詞を覚えるのがめちゃめちゃ得意で
しかも何回も繰り返し歌ったものって忘れないんです( *´艸`)
もちろんタイトルも一緒に·····
印象に残っているドラマの台詞とかもいつの間にか覚えてしまってるし
◉なんでなんだろう?
それはきっと
☆覚えようって頑張ったんじゃなくて
好きな事だから楽しんでいつの間にか覚えてる
からなんじゃないかなって思います
つまり「覚える」という能力のレベルは人それぞれでも
何か覚えたいことを覚えるという能力はみな備わって生まれてきているという事ですよね?
苦手な事
自分が望まない事
よくわかっていない事
だから
覚えられないんです
きっと·····
つまり
自分が好きな事や得意な事にヒモ付けたり関連付けて覚えると
意外と「覚える」って事がそんなに難しくないんじゃないかなって思えたんですね
みなさんもぜひ
自分流の「覚える」方法を見つけて
覚える事を楽しんでみてください🎶
今日も長文にお付き合いいただき
また、お越しいただきありがとうございました
みなさまにとって有意義な時間になっていたら嬉しいです
では、また次回お会いしましょう⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♡
アオchi
#メモの魔力
#前田裕二
#目指せ転用マスター
#転用コンシェル