【魔力20 降ってきた歌詞の正体⠀】
みなさんこんにちは
アオchiですฅ•ω•ฅ
前回の
【魔力19 伝えきれないありがとうをあなたに】
がいつの間にか100閲覧を超えていました
(*´꒳`ノノ゙☆パチパチパチパチ
本当に読んでいただいたみなさまのおかげです
ありがとうございます♥
めちゃめちゃうれしいです🎶
さてみなさん最近はどんな風にお過ごしですか?
私は相変わらず面白い事を引き寄せるようです
( *´艸`)🎶
なんとこの数日で2つの曲の作詞をしました
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
いろんな方に聞いていただいて
愛していただいてるみたいで
とっても嬉しいです(´>∀<`)ゝ))エヘヘ♥
この歌詞が出来る過程をnoteに書いたら読みたい人いるかなー??って聞いてみた所
思った以上にたくさんの方に
読みたい!!!!と言っていただいたので
はい!
アオは期待されると応えたくなるというクセを持ってます
\_(・ω・`)ココ重要!
なので今回は
私の作詞の過程をタイムスリップして
それぞれの曲毎に私の頭の中を振り返ってみたいと思います🍀
~本日のmenu~
1.私にとって作詞とは
2.Zoomの歌
3.たまねぎさんの歌( 1人ver)
4.たまねぎさんの歌(みんなで)
5.降ってくるってもしかして??
以上の5つでお話していこうと思います✨
それでは、はじまりはじまり~🍀
【1.私にとって作詞とは】
私は小さい時からちょっと変わった子供でした🤣
何を見ても頭になぜ?が常に浮かんでいる子供でした
また、自分で面白い遊びを作るのも好きで動物園の動物にアテレコしたり、すでにある物語のもしもシリーズを考えるのも好きでした( *´艸`)
そんな私は
小学生では詩の様なものを書き始め
中学2年生では小説を書き始めました
そこから時々書かなくなった時期はあるものの
ずーっと何かしら文章を書き続けてきました
そして去年から
声劇の台本を書き始め
ちょうど1年が経ちました
前回のお話で
「moon」という曲の作詞をしたお話をしたのですが
本格的に作詞をするのはその時がはじめてでした
(正確にいえば思いついた鼻歌になんか歌詞っぽいものつけてよく遊んでたりはしてたけど🤣)
はじめてだったはずなのに
私にとっては作詞をするという事自体は正直そこまで難しいと感じなかったんですね
なんでなんだろう……🤔って考えた時に
歌も1つの物語だもんな
って思っている自分に気づきました
イントロがあって
Aメロがあって
Bメロがあって
間奏とかもあって
1番と2番で1つの世界観を作り上げる
そこに伝えたい想いを込める
そうなんです
作詞って
私にとっては物語を書いているのと何も変わらなかったんです
この事は実際に作詞をやってみて気づいたとても面白い発見でした
(ノシ`>∀<)ノシ バンバン✨
【2.Zoomの歌】
moonも終わってそろそろなんか面白い事したいな~と思っていた時でした
Twitterで「曲出来たから歌詞付けて~」と流れて来たのが
Zoomの歌のコード表
(。-`ω´-)ンー
ダメだ💦
コード表読めない
「コード表読めないから出来れば音で聞きたいなー」とリクエストしたら
すぐに音にしてくれた
メモ魔塾作詞作曲部の優しいたにやんさん🍀
ちなみに
「メモ魔塾とは」
→SHOWROOM代表
前田裕二さんのオンラインサロンです
メモの魔力を購入すると現在無料で入れますので気になる方は私の頭のTwitterをチェックしてみてください✨
→さりげなく宣伝( *´艸`)🎶
そして
作詞作曲部とは
メモ魔塾内にある1つの部活の事です🎶
では、話しをもどしますね✨
えっ?やりたい!!!!
めっちゃ楽しそう🎶
私は真っ先に手をあげ
作詞をする事にしました✨
実際に作詞にかかったのは1時間ぐらい
「出来たーーーーーー!!!!」
とたにやんさんに送ると
「早っΣ(゚ロ゚;)」と驚かれたぐらいです🤣
もうね
とにかく作詞してるのが楽しかったんですよ🎶
PCで白紙のドキュメントを開いた状態で
スマホで音源を再生して
めちゃめちゃノリが良い曲だから
ラで歌ってるんだけど楽しくて
聞きながら手拍子してて
なんならちょっと身体も揺れてて( *´艸`)
そうすると
歌詞が降ってきて
その歌詞をドキュメントに書いて
また歌って
また降ってきて
そんな繰り返しで
感覚的には
手拍子しながら歌ってたら出来てた~
っていう感じです🤣
たにやんさんに歌詞を渡したあと
なんでこんなに早く出来たんだろう……🤔って事を考えた時
私はこんな事を考えてたんだなーっていうのをまとめてみました
〈 情報をFACTとして捉えていた〉
◎たにやんさんの曲
◎たにやんさんの唄声
◎Zoomという歌詞を残して欲しいという想い
私はこの3つを無意識のうちにFACTと捉え
どうやら1番最初に曲を聞いた時点で抽象化→転用していた様です✨( *´艸`)
中身はたぶんこう
作詞してから振り返ったので完全に後付けなんですけど🤣
1回目に曲を聞き終わった時点で
私の頭の中にはこの
☆Zoomの良さが伝わって
みんなが踊り出してHAPPYな気持ちになる様な歌詞にしよう
という
作詞のコンセプト
歌の世界観が決まっていて
だからこそ、この世界観に関連するキーワードを
高速で引っ張りだしていたんだと思います
そして
コンセプトが決まったので
頭の中でこの曲のSTORYを組み立てながら
詩を紡いで行ったのだと思います
後付けなのでもうあの…
たぶんとしか言えないのがもどかしいですが💦
~Zoomの曲のSTORY~
最初は1人でいてさびしい気持ちを抱えている主人公
うつむいたり凹んだりしながらそれでも笑っていたいと思っている。この気持ちがいつか誰かに届いて欲しいと願ってこの歌を歌い出す
↓↓↓
主人公がZoomを通していろんな人と繋がったり
自分の声や想いが伝わっていると感じ、
少しずつ前を向き始める
↓↓↓
Zoomでいろんな人と繋がった事で孤独から解放されていく主人公
そしてふと
過去の自分と同じ様な人見つける
自分だってこんな風に繋がれたんだから
その手を伸ばして僕の手を掴んで
一緒に孤独から抜け出そう
と誘う
こんな感じのSTORYを考えていたと思う🤣
Zoomの良さを伝える為に
あえて対比をさせたくて
最初は1人の所からはじめて
曲の盛り上がりにあわせて
少しずつ明るい歌詞に移行していっています
この対比は物語を書く上で私が自分で見つけた
1つのテクニックです( *´艸`)
ちなみに
その時出来た歌詞がこちらです
このStory伝わったでしょうか??
メモ魔塾のZoomメモ魔のテーマソングにピッタリ!!!!
と言っていただいたので
もしかしたらZoomメモ魔会で聞けちゃうかも??
(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
私自身も結構色々悩んでいた時期だったので
より自分の想いも反映されたのかもしれません🎶
このZoomの曲を作って歌詞を募集してくれた
たにやんさんに心から感謝しています✨
この時、想像以上にたくさんの方に
いいね!!!
こういう感じで作詞してみたいと言ってもらいました( *´艸`)
それがたまねぎみんなverにのちに繋がります
が、次は、たまねぎ1人verのお話をさせてください🍀
↑↑↑
あえて焦らすアオchi( *´艸`)
【3.たまねぎさんの歌(1人ver)】
Zoomの歌の歌詞を作ってから数日後
今度は作詞作曲部のゆうくんが誕生日という事を聞きました🎂🎊🎉
ゆうくんはたまねぎがほんとに大好きで
市販のサラダだとたまねぎが少ないと自分で大量のたまねぎサラダを作る作って
からいのはツラいけど食べちゃうぐらい好きです
ゆうくんは以前からたにやんさんに
「たまねぎの歌作ってー」というお話をしていたのでじゃあ誕生日のお祝いに作らないとって事だったらしく
たまたま私がtweetを眺めてたらたにやんさんから
「たまねぎの歌」がtweetで流れて来ました🤣
すごいよね?こういうのほんとに見逃さない笑
前回同様歌詞つけて~という物だったので
「これ、みんなでやった方が楽しいよな?」
「ゆうくんの誕生日だし何人かからもらったら嬉しいよな?」
そんな事を想い
前回のZoomの歌にリプをくれていた作詞チームの数人に
たまねぎといえば何?
キーワードちょうだ~い😆
とメンションを飛ばしました
みんなノッテクレナカッタらどうしようって実はドキ(✱°⌂°✱)ドキだったから
みんな乗ってくれてありがとう♥
それを待っている間に
BIRTHDAYverの作詞をすすめました
前半は
たまねぎの歌
後半は
BIRTHDAYソングにしよう
突然こんな事を思いつき
前代未聞のたまねぎ×誕生日のコラボソング作りが始まりました( *´艸`)🎉
作り方は前回同様
曲を聞きながら歌詞を紡いでいくstyle
これも事前に1回目の曲を聞いた時には
コンセプトと世界観
前半は
たまねぎの歌
後半は
ゆうくんのBIRTHDAYソングにする
が恐らく決まっていたので
今回もスムーズに歌詞を紡ぐ事が出来ました😆
曲を聞く前に
◎たまねぎの特徴
◎ゆうくんの魅力(ツンデレ。慣れると優しくなる)
◉からみと切ると涙が出るは
なんかざっくりしたイメージでゆうくんと共通してるな
◉泣いてでも食べたいって言ってたゆうくんのエピソードにもあてはまるな
を私なりに考えていて
たにやんさんからも
たまねぎとゆう君を抽象化したキーワードをもらっていたので
(実はほとんど同じだった🤣)
曲の世界観にあわせて
歌詞を紡いでいったという感じです✨
ちなみにゆうくんBIRTHDAYverの歌詞はこちらです
さて、次はお待ちかねみんなで作ったverのお話
"(ノ*>∀<)ノ
【4.たまねぎさんの歌(みんなで)】
そんなこんなでゆうくんBIRTHDAYverの歌詞が完成した頃
徐々にメンションを飛ばしたメンバーから
たまねぎのキーワードが届きました🍀
もうほんとに個性が光る素敵なメンバー
それぞれが全然違う切り口で送ってくれたので
そのキーワードをヒントに歌詞を紡いでいきました
たぶん…
恐らく?
作詞してる時はこんな感じだったんじゃないかな~という
私の頭の中を…
完全に後付けですが、お楽しみください🤣
◎みんなのキーワードが揃った
◉せっかくだから全部入れたいなー
◉今あるBIRTHDAYverをまずたまねぎverにしよう
◉なんか最初のverって泣かされても好きとかピリっと辛いけど魅力とかストレートよりちょっとひねった言葉が多いな
◉徐々にたまねぎへの爆発的な愛になっていくように最初を1番みんなのverを2番で作ってみよう
◉足らないところはたまねぎの特徴の歌詞を私が考えよう
☆ゆうくんはめちゃめちゃたまねぎが好きだから
たまねぎの特徴もわかった上で
聞いた人がたまねぎさんが好きになる歌詞にしたいなー♥
~たまねぎさんの歌~
だんだん愛を伝える為に少しずつ
たまねぎさんをほめよう
↓↓↓
1番の歌詞はたまねぎさんの1番の
特徴を伝える
みんなが苦手な所をあえて先に描く
◎からみと涙が出る
↓↓↓
みんながくれたキーワードで少しずつたまねぎさんのいろんな魅力を伝えて
たまねぎさんをどんどん好きになってもらう
↓↓↓
たまねぎへの愛があふれて止まらなくなる
こんなStoryになってます😊
実はもらったキーワードをそのまま入れた物もあるけど
言葉を言い換えたり
付け加えたりした部分もあって
あっ、こういうのってなんでそうしたかとかって話し面白いのかな??🤔
せっかくなのでそれぞれからもらったキーワードと共に
ご紹介してみます✨
Kaoruちゃんからもらったキーワード
白くてキレイな
↑↑↑
これは、そのまま使わせてもらいました✨
でそこからイメージして
たまねぎを人にすると白くてキレイは身体だよなと
で、白くてキレイを引き立たせる為に
茶色い皮を着ている服にして白い部分は皮に隠れているので…
茶色い服に隠れてる
白くてキレイな身体が素敵
という歌詞にしました♥
なんかKaoruちゃんらしくてかわいい♥
(ノシ`>∀<)ノシ バンバン
例えば
お神さんからもらったキーワード
ながさわくんは、ごめん(´;ω;`)
tryしたけど入れられなかった🤣ので💦
代わりに他のメンバーとやり取りしてた
「たまねぎってどんな料理に入れてもおいしいよね?
カレーとか肉じゃがとかたまねぎ無いと寂しいよね?」
「たまねぎって存在感あるよね」
というリプから
◎どんな料理に入れてもおいしい
◎たまねきは存在感がある
おいしいおいしい たまねぎさん
どこでも光る 存在感
この2つの歌詞に変身しました
∠( ˙-˙ )/シャキーン
お神さんいつかながさわ君を歌詞に入れられるように鍛えとくねᕙ( ˙꒳˙ )ᕗ
ゆいちゃんからもらったのは
「むいてもむいても たまねぎさん」
↑↑↑
Σ(゚ロ゚;)
たしかにー!!!!
盲点過ぎて忘れてた笑
テンポも良かったしそのまま歌詞にさせていただきました♥
ゆいちゃんありがとう♥
そして
ゆりゆりからはたくさんのキーワードをもらいました
熱を加えると甘くなる
なんかたまねぎってツンデレ
ゆりゆりのこういう感性大好きだよ( *´艸`)
ここから
◉熱を加えると甘くなる?
→たまねぎさんは服を着せたり半分擬人化している
→熱を別の言い方にすると?
☆温もり
◉たまねぎがツンデレって面白い表現だなー
→このツンデレってたまねぎの大きな魅力かも
→たまねぎさんは擬人化
→人に例えるなら??
→性格やハートにしようかな?
ちょっぴり冷たい性格だって思われるけど
温もりあれば甘くなる
ツンデレハートが魅力的
この2つの歌詞に( *´艸`)
そして
◉この歌を聞いてたまねぎの魅力を知って欲しい
◉たまねぎ大好きなゆうくんの気持ちも一緒に入れたい
その思いから
ほんとはすごいぞ たまねぎさん
君の中に流れてる血液サラサラ僕の力
↑↑↑
たまねぎの効果
みんな大好きたまねぎさん
好きだけじゃ足りない
Ilove you
↑↑↑
ゆうくんのたまねぎへの愛♥
あと、最初に作った私とたにやんさん合作の歌詞を
ぜーんぶ詰め込んで
出来たのがこの歌詞です
(๑˃̵ᴗ˂̵)و ✨✨✨
こんな感じで完成したたまねぎさんの歌詞
なんと
たにやんさんの曲を聞いたハルちゃんが
かわいすぎなたまねぎさんのGIFを作ってくれて
そのかわいすぎるたまねぎさんとの素敵コラボも実現しちゃいました
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
■テーマ提供
ゆうくん
■曲・歌
たにやんさん
■歌詞協力
Kaoruちゃん・お神さん・ゆりゆり・ゆいちゃん
■歌詞まとめ&歌詞制作
アオchi
■画像
ハルちゃん
終わって見れば
歌詞は6人
作品自体は総勢8人のコラボ作品になりました
( *´艸`)
ただのノリで始めたのに
みんな本当にありがとう♥
大好き!!!!!!!
聞いてくれたみなさんからは
「たまねぎ嫌いな子ども達に歌って欲しい」
「たまねぎさんの歌が頭から離れない」
「ダンスをつくって子ども達に歌って踊って欲しい」
「こどもの歌で流したい」
とたくさんの嬉しい言葉をいただいてます
想像以上の反響と反応にびっくり💦
めちゃめちゃうれしいです
(ノシ`>∀<)ノシ バンバン
人の思いとか
楽しんで熱狂していくのって伝わるんですね~
音楽の力ってほんとすごいなー!!!!!!!
私も一日中
たまねぎさんの歌がエンドレスリピートしています
‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››🎶🎶
たにやんさんのハーモニー最高!!!!!!!!
いつかみんなでフェスでもして
合唱したいですね
(*´□`*)~♪・。♪*+o
楽しみだな~🎶
【5.降ってくるってもしかして…】
今回作詞をしてみて
私は降ってくるっていう感覚を味わいました✨
実は
物語を紡いでいる時も、私はこれに近い感覚で書いていて
最初に
世界観とか登場人物の性格とか相関図とかをざっくり書いて…
世界観の地図を作ります
↑↑↑
これをプロットと呼ぶらしい( *´艸`)
いざ
ノートやPCを開くと
キャラクターが勝手に頭の中で動き出すので
その様子を俯瞰で見てアテレコして書いている
↑↑↑
自分では俯瞰typeと呼んでます
という感覚です
なので書いてる本人は
(。-`ω´-)ンー
(。-`ω´-)ンー
(。-`ω´-)ンー
って頭を抱えて悩んで書いているっていう感覚では無く
台本を紡いでいる
動いているキャラを俯瞰してアテレコしている
というのがとてもしっくり来るんです
(´ー`*)ウンウン
たぶん
この感覚を感じた事ない人には
えっとー何言ってるか全然わかんないんだけど💦
...( = =) トオイメ
という感覚だと思うんですが…
私は物語を書き始めた中学生の頃から
この感覚はずーっと変わりません
なので私が台本に詰まる時は
最初のプロットの部分で詰まっています
書き出して途中で困る事があまりありません🤣
で、今回の作詞はそのプロットすら頭の中で無意識に完結したのでまさに
降ってきたーーーー!!!!!!!!
って感じでした🤣🤣🤣
でもこれって実は
神がかかった事じゃなくて
自分が意識出来ないぐらい高速&無意識で思考が回って抽象化→転用している結果
なんじゃないかなって思いました✨
例えば
みなさんも最初は意識してたけど何度も繰り返しているうちに無意識で出来るようになったことってありませんか??
(。-`ω´-)ンー
自転車が、1番共通してわかりやすいのかな??
最初はどうやったら転倒しないのか
めちゃめちゃ考えてバランスを取っていた人が大半だと思います
なかなか乗れずにケガだらけになったり
悔し泣きをした人もいるんじゃないかな??
でも今、どうですか??
自転車って🚲
「あー、今右にちょっと傾いてるから左に身体戻さなきゃ💦」
なんて考えて乗ってる人…いますか??
もし仮にいたらごめんなさい💦
なんか
たぶんそういう事なんじゃないかなって思ったんです
わたしは物語を紡ぐ事に対して
たぶんめちゃめちゃ繰り返してきた
同じ思考の回路を繰り返してきた
まるで自転車に乗っているのと同じように
その結果
ここの抽象化→転用が
◉自分でも意識出来ないぐらいの思考で回っている
◉無意識レベルで抽象化→転用している
それがいわゆる
☆降ってくる
の正体なんじゃないかなー
なんて今回まとめていて思いました✨
私は何かを続けるという事があまり得意ではありません
物語を紡ぐ事さえ
一時期仕事のじゃまになるからと自分に禁止していた事もあります
それでも
文章はずっと書いていたんですね
仕事のメールとかもそうだし
友達へのLINEとかもそう
私の文章ってめちゃめちゃ長いんですけど🤣
たぶん
思考を全て言語化する事で
めちゃめちゃ長い文章を自分で思っていた以上にずーっと書いていた
無意識に
思考の言語化の抽象化→転用の繰り返しをしていた
それが
台本を俯瞰typeで楽しく書いている事や
作詞でふってきた
noteを書いている
今に、全て繋がっているのかなーと思います🍀
そう考えると
降ってくるは何も特別な能力ではないのかもしれません
それこそ
思考の繰り返しという努力の結晶がもたらす
ひとつの奇跡✨✨✨
なんて
ちょっと大げさかな??( *´艸`)
そう考えると
努力次第で手に入れる事の出来る能力って実は案外たくさんあるのかも
そんな風に思うと
なんか(っ ॑꒳ ॑c)ワクワクしませんか??
ちなみにこれ
私は全く下書きを書いてなくて💦
今スマホで思いついたまま書いてるので
読みづらかったり
長っΣ(゚ロ゚;)ってなってる方はすみません(´;ω;`)
さあ
長くなってきたので
今日はこの辺で終わりしたいと思います✨
最後まで聞いてくださりありがとうございました♥感想やハートをいただけるととても励みになります
で良かったらお願いします♥
このnoteがみなさんの心に何か残せていたら嬉しく思います✨
では、またどこかのタイミングでお会いしましょう
またね♥
アオchi ฅ•ω•ฅ
※歌詞カードはたにやんさん提供の物を使わせていただきました✨