![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11261812/rectangle_large_type_2_7ed16ffc77a9f08ea88af5bf4ba6f145.jpg?width=1200)
【目指せ転用マスター!! 魔力 14 学生限定メモ魔会始動 】
はじめましての方も
えっ?アオchi全然更新しなかったのに急に連続で更新してどうしたの?びっくりするよー。
なんて驚いてる常連様のあなたも
お越しいただきありがとうございます。
アオchiです^_-☆
決算という名のラスボスを無事倒し、noteに戻ってきました~(*≧▽≦)
いや、途中何度か心折れてたけど·····
よく頑張った偉い偉い!( >ω<)ヾ(`ω´ヾ)ワシャワシャ♡
と自分をたまには褒めてみるwww
みなさんもお仕事に子育てに勉強に本当におつかれさまです🍀
(っ´>ω<))ω<`)ギュ~ッ♥
頑張ってるみなさまをアオchi思わずHUGしてみました(〃艸〃)
少しは癒しPOWER届いてたら嬉しいです(〃艸〃)
💜❤💙💚
さて、前回は
メモの魔力から生まれた【メモ魔会⠀】というコミュニティがあるよーというお話しをさせていただきました。
そして今日はなんと私がメンターとして関わらせて貰ってる【学生限定メモ魔会⠀】のお話しをします
。もうこの話実はめっちゃしたかったんです
(〃艸〃)
色々書きたい事があるので早速始めましょう(*ˊ˘ˋ*)♪
【それはブンブン文化祭からの続き⠀】
ブンブン文化祭とは·····
大学を休学して、学生だけで1からみんなが楽しめる本格的な文化祭を作っちゃおう!!という荒川君をリーダーに学生だけでめっちゃ楽しくて最高な文化祭作っちゃったよー🎶
なんならラストは西野亮廣さんもトークと歌で参加してくれた最高に楽しいイベント
でした。
で、私は運営staffとして参加させてもらったんです。ほぼ楽しむ側で、片付けだけ参加でしたがwww
文化祭終わって、ぜひって事だったので、じゃあ行くってことで打ち上げーってなってみんなで打ち上げ会場に電車で向かいました。っていうお話しは
以前させていただきました^_-☆
電車の中で隣に座った女の子とは初対面なのに
なんか、「今日が自分にとって特別な日だったんだ」という話から、
過去連日見ていた、笑いながら次々と友達や先生や親をナイフで刺して目の前が血で染まっていくという夢を見続けてて、本気で人を殺しちゃうと思って怖くなって不登校になったこと。
でも夢占い的に、それってめちゃめちゃ成長したい!!っていう欲求の表れで、凄く良い夢だったんだーって話をしたんです。
初対面なのにこんなディープな話なんでしてるんだろーって思いながら·····
すると
「えっ?」と不思議な反応が返ってきたんですよ。
そのあとの言葉が
「私も今おなじ夢見てるんです。めちゃめちゃ怖かったし不安だったけど、今のお話し聞いてほっとして、なんか泣きそうです」
えっ?
同じ夢見てる人がいるの??∑(๑ºдº๑)!!
めちゃめちゃ衝撃でした。
で、そこからいつの間にかメモの魔力の話になり、
私が、自己分析1000問やってるんだー。っていう話をしながら自分のノートを見せたんですね。
そしたら「メモの魔力買って、自己分析やってみたかったけど、なんか良くわからなくて」って言われたので
私でわかる範囲なら教えるよーと言うと
「教えてください!!」( இ﹏இ )✨✨って結構マジなトーンで返してくれました。
なので、じゃあ連絡先交換しよう🎶ってことで連絡先を交換してその日はそれでByeByeしました。
【学生限定メモ魔会立ち上がったー⠀】
社交辞令もいっぱい経験してきてるので
翌日、そっこー彼女が連絡をくれた時はめちゃめちゃ嬉しかったです٩(๑>▽<๑)۶ヤッター
で、自己分析1000問気になる~というメンバーが他に3人いて、じゃあどうせならみんなでやろうって事で、学生限定メモ魔会やるか🎶(*≧▽≦)となりました。
はい!既にお気づきの方はさすが🎶
学生限定メモ魔会はいわゆる無茶振りをきっかけで立ち上がっている会ですwww(〃艸〃)
【開催決まったけどどうしよう??】
教えてくださいって言ってくれた彼女がソッコーでグループを作ってくれて日程とメンバーはスグ決まりました。
で、考えたわけです。さあどうしようとwww
こっからFACT→抽象化→転用をするアオchiの頭の中を覗いてください(*≧▽≦)
◎学生限定メモ魔会の開催と日程が決まった
◎そもそも自分にメモ魔会出来ると思ってなかった学生の、教えてください!!という熱意で開催が決定
◉メモ魔会といえば私にとっては東京メモ魔会
→主催者のキョンさんが素敵なメソッドとして回していた
→私にとってはそれがメモ魔会究極の形
→それを自分が開催するのは無いなー
→そもそもマネする必要はないのでは?
→教えてくださいって言われたのめっちゃ嬉しかった
→きっと彼女は、私の事を信頼して頼んでくれた
→私1人で全員に細かく教えるのだいぶ時間かかるな~なんか別の方法ないかな
→私流のメモ魔会があっても良いよね?
→私らしいってなんだろう?
→どうせやるならみんなで楽しくやりたいな
→なんか笑い声が溢れるような勉強会
→遊んでるうちに楽しみながら抽象化身についたら最高じゃない?(〃艸〃)
☆【⠀ゲームで抽象化が遊びながら身についちゃって、自分で自己分析1000問をとく力が身につくような会しよう!!】
はい!というわけでコンセプト&ゴールが決まったのでそんな会にするべく次に具体的なコンテンツを考えて行きました(*≧▽≦)
【そして当日ドキドキな第一回目⠀】
当日は雨。それでも全員めちゃめちゃワクワクしながら集合してくれました。
私が考えた学生限定メモ魔会の第一回目のメニューはこちら^_-☆
~第一回メニュー~
・自己分析1000問をまず解いてみる
・仲間集めゲーム
・My favarit シェア
・もう一度自己分析
・感想シェア
コンテンツと流れはこんな感じです。
「楽しかった🎶またやりたい!!」
そう思ってもらえる会
「はじめる前より抽象化がわかったかも」と思えるような会にしよう✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
そこだけ決めて、1つに対してどれぐらいの時間でやるかは学生のみんなと話しながら、その場のみんなの様子を見ながら、当日決めて行きました。
手作りのテキストを作成して当日まで流れのシュミレーションはしていたので、あとは、アドリブですwww(〃艸〃)
最初の準備をしっかりしたら、
あとはカッチリキッチリ決めないのが私のスタンス🎶
これ!って決めてしまうとそれがダメだった時に何も出来なくなっちゃうんですよ(*˘︶˘*).。.:*♡
これも数々の無茶振りを経験したからこそなのかもですがwww
せっかくなのでここからは実際に学生にも挑戦してもらったワークをみなさんにも少しだけ体験してもらいつつお話ししていきますね^_-☆
【まずは自己紹介⠀】
参加してる学生はブンブン文化祭のstaffなので全員顔見知りだしお互い知っていたのですが、私は簡単に話した事はあるけどぐらいの感じだったので、 私こういう者ですって事とメモの魔力にハマってる理由や、抽象化→転用に対しての自分の思いを伝えました。
きっとここを伝えた方が、優しい関係性が築けるし、何より上から目線な伝わり方にならないんじゃないかなって思ったんです(´✪ω✪`)♡
私こういういろんな経験してて、失敗もたくさんしてきて、無茶ぶられ体質でもあって
それを解決する為に抽象化→転用をずっと使ってたんだよー。って(*≧▽≦)
そもそもこの学生限定メモ魔会をして欲しいと言ってくれたのは今回参加してくれた学生のみんなです。
打ち上げでかなり深ーいお話しもしていたから関係性が0ではなかったと思っています。
伝えたい想いも、教えて上げたいこともめちゃめちゃたくさんありました。
だからこそ、ちゃんと伝えたかった。
だから私は、自己紹介をしました。
勝手にですが、自己紹介をした事で彼らの多少の緊張がゆるまってくれたんじゃないかなと思います。
【自己分析1000問解いてみよう⠀】
そもそも最初の目的は
メモの魔力の自己分析1000問をといて「自分の夢や人生の軸を見つけたい!」「抽象化→転用を身につけて今後の武器にしていきたい」「自分の強みを見つけたい」
そう。自己分析1000問に挑戦したかったけど難しかった。
が、彼らのスタートなんです。
なので、いつでも私に質問してOK(*≧▽≦)という条件つきで実際やってみてもらいました。
始まった時のただならぬ空気感·····
みんなが物凄く真剣に集中して取り組もうとする気迫はひしひし伝わるのですが·····
どう見ていても頭の中にたくさんのハテナが浮かんでいる状態·····
そして何より、見ていてとても苦しそうでした
…(╥﹏╥)
見守っていたけどその空気に私が耐えられずwww
ものの5分もしないうちに切り上げ·····
今やってみた感想を聞くと、やはりしんどいと、自分は何もわかってないという事がわかったという事でした。
ここがそもそもの狙いで
「今自分がどういう状態なのか?何がわかっていて何がわかっていないのか?」
ここを客観的に知るってめちゃめちゃ大切なんですよね。
自分の現状がわかれば、それをどうすれば良いかも考えられるし、何よりこの会へ参加するモチベーションが
より明確になります✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
\_(・ω・`)ココ大事!
さてさて、いよいよワークに入っていきますよ🎶
【仲間集めゲームをやってみよう⠀】
仲間集めゲームのやり方はこんな感じです
1、テーマを出します
2、時間内にテーマに当てはまる言葉をひたすら書き出します
3、書けた数を数えます
4、1番多く書けた人が次のテーマをだします
以上です。
ルールはシンプルなのでそんなに難しいことはないと思いますが、あえて例をあげるなら·····
例えば·····
テーマが「果物」だった場合
りんご、いちご、すいか、レモン·····
と時間内にひたすら果物を書いていくわけです^_-☆
さあルールは分かりましたか?
じゃあ、実際にやって見ましょう✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
2つテーマを出しますので、時間内にどれだけ書けるか挑戦してみてください。
さあ、ペンと紙とスマホのタイマーの準備は良いですか??
学生と決めた1分間のタイマーをsetしてっと·····
では行きますよ?
テーマ︰飲み物
よーいスタート!!!!
さあどれぐらい書けるかな~🎶
ペンを止めずにどんどん書いて行きましょう
✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
飲み物って色々あるよね~(〃艸〃)
ジュースもあるし·····
お酒の種類も全部飲み物だしね·····
さあどれぐらいかけてますかね?
10秒前·····
5
4
3
2
1
終了~(*≧▽≦)!!!
さあ、書けた数を数えてください🎶
ワクワク🎶
何個書けましたか~?
ちなみに、このテーマ
1番書けた学生は26個でした٩(๑>▽<๑)۶
さあ、続いてもう1つ·····
ちょっとだけ難しくなりますよー
テーマ:本のタイトル🎶
さあ頭にたくさん本を思い浮かべて~🎶
今まで読んできた本とか最近読んだ本とか良く本屋さんやネットで目にする本とか
あっ、絵本もあるな~
メモの魔力は、当然浮かんでますよね??
(〃艸〃)
さっ、そろそろみなさんの頭の中に本がたくさん浮かんだかな~?
さっきよりたくさん書けるように1分間頭と手をフル回転させてくださいね^_-☆
準備は良いですか?
テーマ︰本のタイトル
よーい、START!!!
さあ、どんどん書いていきましょう🎶
1分て意外と長いようであっという間ですよ?
さっきよりもたくさん書けてるかな~??(〃艸〃)
10秒前
5
4
3
2
1
終了~!!!
さあ、数えてください🎶
いくつ書けましたか~?
こんな感じで学生もやってくれました^_-☆
1分間の集中力凄かったです(〃艸〃)
【どうしたら勝てるのか?⠀】
先ほどみなさんにやっていただいた仲間集めゲーム
どうでしたか??
学生限定メモ魔会では学生4人で一斉にやってもらいました。
今は、私がテーマをみなさんに投げました。
が、学生限定メモ魔会では、1番書けた人が、次のテーマを決めるのです。
そうすると、面白い事が起きました。
なんだと思いますか??
それは
テーマを決める人が勝ち続けるんです。
^_-☆予定通り🎶
やっぱりゲームって、みんなやるからには勝ちたいんですよね(〃艸〃)
みなさんもそうですよね??
そうすると学生達はめちゃめちゃ考える訳です
「どうしたら勝てるんだろう🤔」と
で、勝てる法則をみんなが考え始めました。
なんでテーマを出す人が勝てるのか?
みなさんも一緒に考えてみてください🎶
さあそろそろ良いかな?
なぜテーマを出した人が勝つのか??
それは·····
①テーマを考えている時点で既に抽象化が始まり、頭の中にいくつか回答が浮かんでいるフライング状態でスタートするから
②人は勝ちたい生き物。テーマを選ぶ時無意識に自分が好きな物や得意な事からテーマを選んでいるから
そうこの2つがテーマを出した人が勝つ理由だったんですね^_-☆
実際にテーマを出すメンバーを全員に経験してもらったら、やっぱりテーマを出した人が1番多く書けていました。
さあこの仲間集めゲーム、どうやって抽象化を強めているのか、みなさんはimageついてますか?
私がこのゲームを作った意図をご説明します。
仲間集めゲームとは·····
要は山手線ゲームを簡単にしたものです🎶
山手線ゲームって
「〇〇といえば」というめちゃめちゃ狭い、回答数がしぼられるテーマに対して、当てはまるものを言っていきますよね?
仲間集めゲームは、あえて回答の幅を広げています。
みなさんにも挑戦していただいたテーマ
「飲み物」もそうですね。
水、お茶、コーヒー、紅茶、ジュース、スポーツドリンク、ビール、ウィスキー、日本酒、焼酎·····
これ、全部飲み物です(〃艸〃)
この仲間集めゲームの必勝法は、実はもっと単純なんです(*≧▽≦)
それは
テーマに対して頭に浮かんだ事を分類化せず、疑問に思わず、とにかく手を止めずに考え続け書き続けること!!
さっき私がテーマ、飲み物に対して書いた以下の回答
水、お茶、コーヒー、紅茶、ジュース、スポーツドリンク、ビール、ウィスキー、日本酒、焼酎·····
みなさんもしかして無意識に分類化しようとしませんでしたか??
例えばお茶と最初に書いたら、緑茶、紅茶、烏龍茶とお茶の種類を書こうとすると思います。
例えば最初に浮かんだのが
ジュースなら、オレンジジュース、りんごジュースとジュース周辺で絞っていくと思います。
この分類化はきっと無意識にみなさんが行う物なんだと思います。
私が回答するとどうなるか·····
お茶、紅茶、コーヒー、カフェラテ、豆乳、牛乳、オレンジジュース、りんごジュース、ビール、ワイン、水、梅酒、ハイボール、日本酒、焼酎、青汁
今ざっと思いついたものを思ったままに書いていったのですが、全然分類化されてないんですよwww
これは、回答しながら自分の回答を抽象化→転用するから起きてくる事みたいで、学生の中でもこのような回答をするのは1人だけでした。
【⠀回答する中で起きていた抽象化→転用⠀】
試しに私が回答を書く中でしていた抽象化→転用をご紹介しますね^_-☆
紅茶→コーヒー
◎コーヒー→◉コーヒーの種類→☆カフェラテ
◎カフェラテ→◉カフェラテに入っているコーヒー以外のもの→☆豆乳&牛乳
◎牛乳→◉朝飲む飲み物→ジュース→☆オレンジジュースとりんごジュース
◎ジュース→種類は多いけど文字数多くて時間を使うな~→◉文字数少ない飲み物→お酒も飲み物→
☆ビール
◎ビール→◉文字数少ないお酒の種類ってなんだろう?→☆ワイン
◎ワイン→◉ちょっと想像して酔ってきたwww→
☆水も飲み物じゃん
◎水→◉水でわるお酒あったよな?→☆梅酒
◎梅酒→◉文字数少ないお酒→☆日本酒、焼酎
この抽象化→転用をしながら、私はこのゲームに勝つために
「文字数の少ない飲み物にシフトしていった」のがおわかりいただけたかと思います(〃艸〃)💓
今はわかりやすいようにめちゃめちゃ丁寧に抽象化→転用の流れを書いていますが、実際は1分間の中で文字を書きながらめっちゃ高速で頭をフル回転させています。
【仲間集めゲームの意図⠀】
さてさて、仲間集めゲームの必勝法がわかった上で、この仲間集めゲームのワークをなぜしたのか
その意図をお話ししていきます。
テーマを決めてそのものをたくさん書くことで抽象化→転用の練習になる。
テーマの幅を広くする事で選択肢が広がる。
しかしゲームにする事で勝ちたい!!という欲求が刺激される
しかも制限時間を設けることで限られた時間で
どうやったら勝てるかと考えながら、
抽象化→転用が物凄いスピードで無意識に繰り返される
回答数によってバラツキが出れば自分の好き、嫌い、得意・不得意が見えてくる。
よって
この回答経験が自己分析1000問に繋がる。
しかもゲームなので楽しみながらいつの間にか抽象化→転用が身についていく🎶
こんな意図を持って仲間集めゲームをやってみました(*≧▽≦)
ぜひ、クラスとか友達とか仲間数人でやってみてくださいね^_-☆
かなり白熱して楽しいですよ??(〃艸〃)🎶
【さあ、もう1度自己分析を解いてみよう⠀】
今回、2つめのゲームは割愛しますねwww
この2つのゲームをめっちゃ楽しんでやってくれて
途中感想や気づきのシェアをしていき
めっちゃ盛り上がったゲームワークパート
もう一度自己分析に挑戦してもらいました
緊張の一瞬でしたドキ(✱°⌂°✱)ドキ
私の狙いでは、最初よりも抽象化→転用が理解できてスムーズになるはず·····
学生を壁|ω・`)チラッって見てみると
最初と全然表情が違う( இ﹏இ )
最初よりスラスラペンが動いてました
最後、今日全体の感想をシェアしてもらった時も
「抽象化→転用がゲームをやる前と後では理解度が変わっててめちゃめちゃびっくりしました」という感想が
そして何より·····
学生限定メモ魔会立ち上げのきっかけをくれた彼女が
「抽象化楽しい」(*≧▽≦)って言ってくれたんですよ🎶
他のメンバーも
「いろいろな気づきがあった」
「めちゃめちゃ楽しかった🎶」という感想をくれました。
私も会を司会・進行という形で回し続け、喋り続け
時には時間を計って学生を見てたんですけど
正直·····
めっちゃ楽しかった~(*≧▽≦)🎶
楽しそうにワークやってるみんなを見てたら終始ニヤニヤしてる自分がいました(〃艸〃)💓💓💓💓
自分が伝えたかった以上の想いをみんなが受け取ってくれて
私がなぜこのワークをしてるのか?ってことも理解してくれて
めっちゃ楽しんでくれて
またやりたい!!!って言ってくれて
私は勝手に、彼らのメンターみたいな想いでこの会を開いてるんですが、彼らの成長を側で見続けられたらとても嬉しいなと思います∩(´∀`❤)∩ワァイ♪
既に第2回が開催されて、それもめちゃめちゃ盛り上がったので、そのお話しは次回^_-☆
今日も最後までお付きあいいただきありがとうございました(*≧▽≦)
少しでも楽しんでいただけていたら嬉しいです
(〃艸〃)
次も読んでみたいなと思っていただいた方はフォローを
少しでも良かったよー、面白かったよーと思っていただいた方はスキを押していただけると
これからの励みになります∩(´∀`❤)∩ワァイ♪
ではまた次回もぜひお会いしましょう
^_-☆
アオchi