#138 日本の冬を越えるためのファッション
こんばんは。ユニークさ開発ナビゲーター 青木 瑞恵です。
国によるファッションの違いの根本があるなあ、をシミジミ体感、なお話。
耐えてきましたが、新春初売りに合わせ、とうとう冬コートを買ってしまいましたー
新春初売りは、毎年弟が帰省して、伊予鉄高島屋に行くので、それについていった次第でございます。
そして、いろいろ見ていると、つい、買ってしまいました💦
なんせフィリピンから2020年3月23日に東京に戻ってきたとき、
※ そのあと退職して、実家の愛媛に戻っています。
終業式まぢかな頃の日本の気温をスッカリ忘れてしまい、
長袖も薄手のものばかりしかありませんでした。
東京では、仕事用に春ジャケットを買ったものの、重ね着して耐え忍んでいました。
ホテル暮らし、をしていたし、リモートでホテルから働いていたので、なんとか寒さに耐えられていました。
しかし、田舎です、松山です、とにかくおうちのなかにいても、とっても寒い。
出掛けることもありますが、こりゃあかんわーっ💦が続いていました。
コロナは日本も悪化してしまい、3月までは国境閉鎖が決まっています。
フィリピンに戻れやしません。
長い目で見ると、このままではあかんな、でした。
ということで、新春初売りセールのコートを買いました。
直感とお値段などを総合して。
基本的に、私はお店のおねえさんとの対話をだいじにしているので、
おねえさんに「綺麗め系お似合いですね~」と言われて、
でへらあ~っとなったのもあり、これに決めました。
※ 色も珍しいし~
しかしまあ、流行りなのかはどうか知りませぬが、パスローブみたいなのですわあ~
他のお店と比べても、着て楽だったので、これになりましたけど。
おようふく、ひとつとったとしても、たぶん人により選び方は違いますよね。
私自身はセンスに自信がないので、お店の方と対話します。
※ 大学生くらいまではすごく苦手だったのが、今は好きだったりします。
ある程度、勧められるものに傾向があるなーとは思ったりします。
みなさんは、どうやっておようふく選んでるのかなー?
※ 前も似たようなこと書いたけど、何回でも書いてやる~笑
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
🔑合縁奇縁🔑
*******
info@aomeism.boo.jp
↑人生をユニークさで満喫しきるマインドなどを語るメルマガ登録はこちら。
土日のどちらかだけ発行です。
お手数ですが、空メールをお送り下さい。