見出し画像

ドラゴンボール主人公の妻チチを、エンゲージメントカードで深堀りしてみました

 今回は、孫悟空の妻であるチチをエンゲージメントカードを使って、深堀りしました。


⬇ 悟空とチチ


エンゲージメントカードの説明については、下記の記事をご覧下さい。




 私が、88枚のエンゲージメントカードの中から選んだ7枚です。

ドラゴンボールZ時代のチチ



各価値観の選んだ理由


・愛

 悟飯に対しての愛情は凄まじいです。

・「しっかり礼儀・礼節を教える」
・「スーパーサイヤジン状態(金髪)で家に戻った時に大騒ぎをしてしまう」
 ➡ 金髪 = 不良 ←イメージ
 ➡ 髪を染めて不良になってしまったと勘違いしたシーンです。
 
 子どもの将来を心配し、多方面の視点で子供のことを見ています。多方面で物事を見ているからこそ、教育ママになるのですかね。それぐらい悟飯に対して愛を注いでいます。



・家族

自分の子供である悟飯に愛情を注いでいる。

 自由奔放な悟空に対して呆れている部分はありますが、悟空が死んでしまったことが分かると、失うことで分かる悟空の存在の大きさを認識します。その認識が、家族思いな気持ちを表しているのではないでしょうか。



・励まし

 悟飯の将来を応援・励ますことには熱心です。子ども思いのチチには、大事な価値観ではないかなと思いました。



・礼儀・礼節

 幼少期から悟飯にしっかり挨拶を教えている姿が、「礼儀・礼節」を重んじている。また、周りから「教育ママ」と呼ばれているので、より強く行動に現れているので、優先順位の高い価値観かなと思いました。



・心の平穏

 昔は父・牛魔王に武術を教えてもらうほどの武闘派で、天下一武道会にも出場しました。しかし、そのようなチチですが、悟飯が戦うことに抵抗がありました。理由は地球を救えたとしても、親子がありふれた日常を当たり前のように過ごすことができないのは、もっと苦しいことだと感じるのではないでしょうか。仮に地球が消滅したとしたら、それはそれで仕方がないと割り切ってるのかもしれません。



・一貫性

 悟飯がセルと戦っているときに、その状況をTVからチチは知りました。そのとき、父・牛魔王との会話

「おっ父は甘い!地球を救ったっていい学校には入れねえだ! 立派な学者にだってなれっこねえ! セルに勝ったって世の中の競争に負けちまうだよ」

引用:ドラゴンボール単行本

 地球を救う以上に、いい学校に入ること、立派な学者になれる可能性を低くしてしまう方が嫌なんですね。教育ママらしいセリフだと思いました。



・優しさ

 こころがキレイでないと乗れない筋斗雲に乗ることができました。そんなチチですが、大人になっても純粋で真っ直ぐ、家族思いの優しさを兼ね備えているでしょう。


 以上が、チチの価値観を簡単に深堀りしてみました。子どもができると、子どもに合わせた価値観が出やすくなるのかなと思いました。それ以外に、登場する人物が目の前にいることで、感じ取れる部分もあるなと思いました。言語化するには良い練習になると思うので、今後も続けていこうと思います。


 もし自分でエンゲージメントカードをやってみたい方がいましたら、HPを載せておきます。


 また、私と一緒にやりたい方がいましたら、コメント欄にコメントして頂けると幸いです。検討させていただきます。



 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。もし良かったら、スキ、コメントを頂けると、これからの日々の活力になります。ありがとうございました。




いいなと思ったら応援しよう!

オサレビト光/マンガ・アニメから紡ぐ人生伏線回収コーチ
自分をアップデートするための書籍の購入に使わさせていただきます!