見出し画像

飛んできた露草

この間の雨樋から生えていた露草は、ベランダから長くて硬い棒を駆使して、偶然うまいことばっかりと苗みたいになって外れたのを取り出すことができた。
露草の根や土のかなの茎は硬くて強くて、茎は千切れても千切れてもそこから根を生やして育つ強い草だ。花はあんなに小さくて、ちょっと蘭みたいに見えなくもない精巧で、きれいな青の花なのに。ものすごくたくさん花をつけて種を蒔きまくり、茎の節という節から根っこを増やすことができる。あまりに旺盛な繁殖力を見ると、ちょっと怖くなる。とくに切ってコップなんかに刺しておくと、にょろにょろと根を出し始めて、「エイリアンぽいな」と見ると思う。

とにかくそんなものがはびこったら、雨樋なんか壊れてしまうと思って、急いで退治したのだけれど、どうやらそれは少し前からはびこっていたらしい。
帰ってきた料理統括長殿に事の次第を報告したら
「え、とってくれたんだ。前から気になってたんだー。」という。えー気がついていたのか。言ってよ。まあ、言われてもどうにかできたかわからないけれど。

それにしても、偶然ぽかっととれたけれど、勝手にはえてきたにしては違和感があるなあ、それに露草の種はふわふわ飛ぶようなものでもないし。と思っていたら、雨樋から取り除いた露草の根っこはプランターの中に入れておくような網がからまっていた。どうやらどこかで育っていたのがそこに落ちた?らしい。強風で飛ばされてきたのかなあ。網が飛んできて、それについていた土に露草がついていた。というところなのだろうか。

このところ、急な雨が降る日が続いている。
嵐の端っこなのかなと思う。台風でどこかが困っていなければ、急に雨がザーッと降ってくるのは夏らしいといえば夏らしい。雨も降らなくても降りすぎても困る。適度に降って、水瓶になるようなところへ水を供給してくれるのがいい。



いいなと思ったら応援しよう!

するすみ
サポートいただけたなら とってもうれしい