自由に書いてみる。
ご自由にお書きください。
新規noteの書き出しにそう書いてある。
自由に書くって何を書いたらいいんだろう。
自由にするって難しいと思う。
さっきまで喫茶店でぼーっとしていた。久しぶりの時間。
ぼーっとしすぎて飽きたから、席を立とう思った。
でも、なんとなくnoteを書こうかなと思いたち、
PCを開いてこうしてポチポチしてる。
自由に出来ると思うとなんにもしない。
なんにもできない。
小さい頃からそうだったような気がする。
自分が入る『枠』がないと不安になる。
枠って重要。
テーマ、お題、コンセプト。
そういうの枠を自分で探して決めるのって苦手。
誰かに決めてもらえたらと思ってしまう。
決めるのっていろんな可能性を捨てることだし、
勇気がいることだと思う。
勇気がない。
優柔不断。
意気地なし。
自由にしたいけど、自由が苦手。
そんなジレンマ。
あれこれ考えているうちがいちばん自由なのかも。
だからぼーっとするのが好きなのかも。
確かに頭のなかはいつも自由で、無責任。
フリーダム。
なんにもないけど、全部ある。
ごちゃまぜな世界。
そんな自由な世界に逃げ込んでもどうにもならない。
そんなことはわかっているんだけれど、
現実は不自由なことが多い。
だから頭の中で現実逃避。
自由な頭の中をいざ外に出そうと頑張ってみたけれど、
想像以上にうまくできない。
自由に書くってやっぱり難しい。
いいなと思ったら応援しよう!
良かったら応援お願いします。
いただいけたら、小躍りして喜びます♪