見出し画像

結婚報告と同時に、付き合い20年以上の親友を失った話

 私は数年前に結婚したが、結婚と同時に幼稚園の頃からの親友をなくした。この話をすると、「本当にそれは親友だったの?」と思われるかもしれないが私から見たら、とてつもなく自分の人生の中で濃い存在であった。

数年前に私は結婚し、もちろん仲の良い友達には自分からLINEで結婚の報告をした。大体の友達からは、「結婚おめでとう」と当たり障りのない祝福の返信が来た。

その後、結婚のお祝いをわざわざ家にまで届けてくれたり、配送で送ってくれた友達もたくさんいた。

しかし、ただ一人。もっとも親しかった親友のAさんからはなかなか返信がなかった。Aさんと知り合ったのは4歳のとき。幼稚園で仲良くなり、そこから20年以上付き合いがあった。

Aさんの親や兄弟とも顔を何度も合わせたことがあるくらい親しかったし、小学校から高校生までずっと同じ学校で、大学は違ったものの互いに東京に上京したので東京でも頻繁に遊ぶ仲だった。

社会人に入ってからは学生の頃に比べて、遊ぶ頻度は少なくなったが、毎年お正月に実家に帰省したときには必ず日程を合わせて会っていたし、互いに恋愛で傷ついたときや幸せな報告は1番にしていた。

そんなAさんからLINEの既読はついているものの、返信が来ない。
少し不安になったが、気にしないで日々を過ごしていた。

ちょうどLINEを送って5日が経った頃、Aさんから「結婚おめでとう。返信遅れてごめんね。なんだか、結婚の報告を聞いて取り残された気持ちで寂しくなっていたの。」と返信が来た。

きっと、この返信はAさんなりの精一杯の言葉だったのではないかなと今では思う。

その後、数回LINEのやり取りをしたあとに「お祝いを送りたいから住所を教えて」とメッセージが届いた。

私は、「おめでとうと祝福の気持ちを伝えてくれただけで十分だからいらいないよ。」と遠慮したのだが、Aさんは「うちら数十年の仲だよ?さすがにお祝いは送らせてほしい。」と言うので住所を送った。


そして‥。その後‥。


一切Aさんからお祝いが送られてくることもなく、LINEでの連絡もなくなった。AさんとのLINE履歴は私が自分の住所を送って最後になっている。

自分から元気にしているのかメッセージを送ろうかなと思ったこともあったが、きっと連絡が取れる時期がきたらAさんから連絡が来るのかなと思って結局連絡をしていない。

Aさんとは数十年の仲ということもあり、未だに結婚してから縁が途切れてしまったAさんに対しての寂しさはある。

でも、私も独身時代のときには素直に友達の結婚報告を喜べない自分がいたり、内心羨ましく妬ましい気持ちを抱いていたけど必死にそれを表に出さないようにして結婚式に行っていたこともある。

きっと、Aさんも今の私には分からない様々な気持ちを私に抱き葛藤しているのではないかなと思う‥。

女性はとくに、繊細でライフステージが変わる中で付き合う友達も変わってくると思う。

Aさんだけに限らず、独身時代にはとても仲が良かった友達も、毎回酒飲みして女子トークしていた子も、結婚して妊娠していると前と同じように仲良くすることは難しくなってくるものである。

その時に合わせて、自分に合う友達が1人でも傍にいてくれればそれでよいと私は思っている。


みんなは私のような経験ありますか?
みなさんの経験話もぜひコメントなどでお聞きしてみたいです。




いいなと思ったら応援しよう!