
線と円弧で、桜を描く
線分と曲線(円や円弧)で桜の花を作図してみましょう!
はじめに、桜を描く準備として一片の花弁を線分と円弧で作成します。
その後に、円形状の配列複写をして桜の花を完成させましょう!
<一片の花弁を作図する>
[ホーム]タブ→[作成]から[線分]をクリック。
参考図では点スタイルを配置していますが、
ラフにクリックして作図しても良いですね。

[ホーム]タブ→[作成]から[線分]をクリック。
準備された点スタイルが配置されているので、クリックして作図。
[作成]から[円弧]→[3点]をクリックして、曲線を作図。
<対称の図形は、鏡像を使う>
[ホーム]タブ→[修正]から[鏡像]をクリック。
図形(線・円弧)を選択して、対称軸は1と2をクリックして
花びらが完成。

<円形状配列複写>を実行して配置
基点の位置を正確に!
桜の花らしく編集しましょう。

<[トリム]コマンドで編集>
余分な部分を切り取って編集します。

さらに、花の内側にハッチングで桜色にすると…
華やかな花に変身します。

☆桜色の濃淡はグラデーションを使って効果的に!
パッパッと満開の花を咲かせよう!
