「CAD」って、なに?
設計図面は、紙(トレーシングペーパー)とシャープペンシルの時代は、
ばぁばが若い時(昭和時代)のお話。今は製図だけの道具ではなく、
デジタルデータとして、認識しましょう。
「CAD」は、Computer Aided Designの略称。
設計業務の効率化を図り、設計業務の生産性をアップ!
2Dや3Dの設計データを作成できる
AutoCADは高機能な汎用CADなのです。
<汎用CADって?>
汎用CADはさまざまな業務の用途で広く使われることを指します。読み方は「はんようキャド」です。たとえば、図面データの活用がいろいろある業種であれば、汎用性の高いCADのシステムなどのパターンの使い方をマスターし、適切に使えるようにスキルアップしましょう。
<これから始める人は、体験版を!>
以下のサイトからAutodeskをダウンロードができる。
https://www.autodesk.co.jp/
<Autodeskアカウント作成が必要!>
使用期間は30日間無料
Autodeskアカウント作成には、メールアドレスとパスワードを忘れずに!
AutoCADには、作図環境が保存されているので
別のパソコンでも、サインインして操作できるので出張先でも便利!
<では、専用CADって?>
特定の分野(例えば、建築業務に適した)に特化した便利な機能や部品があらかじめ付属しているCAD のことです。
建築用CAD・建築設備CAD.
機械用CAD(メカCAD)
システムCAD.
BIM(Building Information Modeling)
回路設計CAD(基板用CAD)
アパレルCAD