![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96106953/rectangle_large_type_2_e3c7ef426083e722bb7aa6d73484b6a7.jpeg?width=1200)
【労働者災害補償保険法】適用の範囲~適用労働者の範囲~
今日は適用労働者の範囲について。そこまで重要度は高くないです。
適用労働者の範囲
事業主が全額保険料を負担するため、被保険者という概念はない。
労働基準法上の労働者に該当するものすべてに
労災保険が適用される。
☆ポイント
パートタイマーや不法就労者も適用労働者となる。
特別加入
労働者に該当しない者でも労災保険への加入を認める制度。
個人タクシーの一人親方など、労働者を使用しないで事業を行うことを状態とするものや、労働者に該当しない一定の中小事業主などへも適用されることがある。
また、海外派遣者へも労災保険が適用されることもある。
今回はここまで。簡単でしたね。
次回は大事な所。しっかり備えてきます。