
No.48 『歪』終演
どうも、れいぽんです。
LPOCH第1回本公演『歪』無事に終演いたしました。
ご来場の皆皆様、誠にありがとうございます。
物販まで買っていただいた皆皆様、足を向けて寝れません。どの方角にいらっしゃるかだけお知らせ願えませんか?????
『歪』をつくるにあたっての経緯は、当日パンフレットや終演後のご挨拶で申し上げた通りです。
2020年に、物理的に外に出れなくなっちゃったらどうなるんだろう。ということを2020年に思ったこと。
亡くなった父が僕の新作を見れる最後のチャンスが、2020年だったこと。
演劇などのライブ形式の表現が、ボコボコにされたこと。
上記のことなどで、コロナに対しての怒り、憎しみがあったこと。(LPOCHの有観客公演が、6年ぶりになってしまったことも含めます)
高校生の時に没にした台本の設定をもってきたこと。
『歪』はほぼ、憎しみで生まれたと言っても過言ではありません。
しっかり、コロナに向かって「俺は怒ってるんだぞ!!」と表現したかったんです。
こういうのカウンターカルチャーって、言ったり言わなかったりするみたいです。
今回の公演は、ライブという事にこだわり、2020年当時を彷彿させる、座席配置にいたしました。
隣の座席を開ける。前列の座席を潰す。これらは、ソーシャルディスタンスと呼び掛けられた頃に、実際に行われていた措置です。
映像を投影いたしますので、映像と座席が干渉しない座席数が最大で8席だったんです。
ですが本当にありがたいことに、2公演共に完売。
なんという事でしょう。
なので、前列を詰めて無理矢理増席いたしました。
何度も言いますが、座席のディスタンスとプロジェクターの都合で、8席が限界でした。追加の4席の影響で、一列目と青倉の距離がわやくちゃになってます。ソーシャルディスタンスとは。でも安心してください。ひらひらの透明シートがあるので、飛沫はガード出来ます。Back to the 2020‼︎ https://t.co/bEva5w10qT
— 青倉玲依📎 (@ao___9r) December 5, 2024
一列目と青倉の距離が、とんでもないことになりました。なにがソーシャルディスタンスだ。
しかも金曜日には、なんと立ち見席まで生まれちゃいました。本当になんということなんだろう……ありがとうございます。ありがとうございます。
LPOCHは「優しさ」をテーマにあげています。
はじめて演劇を見る方でも優しい、そんな演劇を目指しています。
かといって、全てを噛み砕いたり曝け出すのではなく、時に「あれって、そういうことだったのか!」「あれはなんでそうなったのかな?」と、ひとりあるいはみんなで考えることができるように、努めています。
考察ってやつですね。
考察入門みたいなところになれたら嬉しいです。
考えるって面白い。他の演劇はどうなんだろう?だとか、映画、小説、漫画、絵画、音楽、お笑い、いろんな表現に対しても考えるきっかけになれたら、幸いです。
今回のジャンルはどっちかというとSFでした。
難しいようで、そうでもなかったのではないでしょうか?
日常生活にも実は、SFがこっそり紛れ込んでいるのかもしれません。
で、で。
6年ぶりの演劇だったので、正直、しょーーーーーーじき、LPOCH?なにそれ?という方が大半だと思うんです。
だから、そもそも観劇してくれる方がいるのかも怪しく思っていたものなので、辞めようかなとか思いました。
金曜日は特に、ほぼ貸切みたいな状態でしたから。
父も亡くなったし、やらなくてもええかーって、思ってました。
チケットを購入して、見てくれた方の存在がどれほど暖かかったか。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
何度も諄いようですが、言わせてください。
ありがとうございます。
『歪』を支えてくれた、皆様にも最大級の感謝を。
劇場のスタッフさん、LPOCHのみんな、ぺいこ、みーちゃん。
ありがとうございます。
ところで、今回ライブに拘ったので配信などは無い予定です。
行きたかったー!
ビデオとかで見れないのー?
という声をよく聞きます。
ありがとうございます。
たくさんいただくので、LPOCH内でゆるく会議にかけております。
は、配信……やる?やらない?会議。
最初は座席完売したら、当日券も出さないとか思ってましたが、無理矢理増席したことで、来場してくれたことも事実です。
皆様の声が力になります。
これは本当です。
無理矢理増席したのも、それでも行きたいと言ってくださった方がいたからこそです。
やってやれないことはないんですね。僕の敬愛する賢太郎さんが言ってた通りです。
配信……どうにかこうにか、LPOCH内で考えてみますね。
声が力になります。
故に、SNS等での感想も待っております。
第2回公演に向けての更なる活力なります…!
『歪』は旅館で泊まり込みで(引きこもり過ぎて、女将さん的な方にめちゃくちゃ心配されて)書いたので、次も旅館行って何書こうか画策しております。
次は、父の故郷にでもいってみようかな。
来年は、ぺいことコントもいっぱいやりたいです。
第2回公演も、やれたらいいな。
願望は言葉に出してやると、叶うらしいですから。
言葉ってすげーな。
力そのものですね。
大寒波来るらしいですが、みなさんを気をつけて…!
そして最後にも。
諸々と、ありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!