
HSPと水星座の関係 ~かに座、さそり座、うお座~
一時期、自分を知るために西洋占星術のレッスンに通っていた事があります。
そこで学んだ事を踏まえて思うのが、HSPと水星座には関連があるのではないか?ということです。

一人の占い好きのつぶやきのような回なので
話半分に聞いていただければと思います(´ω`)
◇水星座とは?
そもそも水星座とは何ぞや?
という話ですよね。
西洋占星術において、
12星座は以下の4つの自然元素に分類されます。
◎火の星座:おひつじ座、しし座、いて座
キーワード:情熱、リーダー、目立つ存在、野心を抱く
◎地の星座:おうし座、おとめ座、やぎ座
キーワード:五感が豊か、地道にコツコツ、現実主義、しっかり者
◎風の星座:ふたご座、てんびん座、みずがめ座
キーワード:人とつながる、論理的、楽しいこと大好き、執着しない
◎水の星座:かに座、さそり座、うお座
キーワード:感情、共感、芸術、直感
※キーワードはかなりざっくりした印象
水の星座のキーワードは
感情、共感、芸術、直感。
水星座の人は感受性が強く、共感力が高いとされており
論理よりは直感で物事を捉え、芸術感覚も鋭いとされています。
男性的か女性的かでいえば、女性的です。
HSPの特徴としてよく上げられるものと一致していますね。
さらにHSPの割合は全人口の15~20%と言われますが、全人口をそのまま4元素で割って水星座の人の割合を1/4とすると、ここもざっくり一致します。
◇星座占いは本当はとても複雑

いやいや、私しし座だけど繊細だが!?
風星座なのに友達少ないんだけど!?
という方、大丈夫です。
実は星座占いは本来とても複雑で、
テレビや雑誌の占いで「12星座」と呼ばれているものは「太陽星座」というたった一つの要素にすぎません。
生まれた時の星の配置によって
「月星座」「金星星座」などがあり、
その星座たちすべての無限ともいえる組み合わせによって人一人の人格が形成されています。
*月星座などは無料で調べることが出来ます。(参考:MyAstroChart☆ホロスコープ設定フォーム)
あるいは育った環境の影響などによって
自分の本性を押し込めてしまっており、
本人がご自身の性質に気づいていないパターンも多々あります。
よく占いを信じない方が
「人を何種類かに分類できるわけがない」
と言いますが、それは本当にその通り。
何種類もの星座の無限の組み合わせのパターンがあり、
それは一人一人異なるのですから
たった12種類に分けられるはずがありません。
◇HSPと水星座

私は太陽星座がおうし座ですが、
月星座と火星星座がうお座で水星座です。
月は感情、火星は情熱や戦いを司ります。
その2星が水星座の中でも特にガラスのハートと言われるうお座なので、
よわよわ豆腐メンタルなのも納得できちゃうわけです~^^;
(経験測ですが、かに座とうお座は特に繊細度が高く、
さそり座はわりと強メンタルな人か
動揺しても外には出さない人が多い気がします。)
また、金星星座(価値観)と
水星星座(コミュニケーション)が
火の星座であるおひつじ座なので、
適度な刺激がないと退屈してしまう
HSS型HSPのような側面があります。
また人とつながるのが得意な風の星座が少ない(ほぼ無い)ので、
対面のコミュニケーションや雑談が苦手なのかな~とか、色々予想出来て面白いです。
◇今日のまとめ
HSP=水星座説はただの予測にすぎませんが
今まで関わった知人を見ていても
水星座と繊細度合いの関係、確かにあるぞ・・・!と思うことばかりでした。
もしこの説があっているなら
HSPは生まれ持った個性でしかなく
変える必要もまったくない、
ということがさらに腑に落ちます。
先日HSP=発達障害グレーゾーン説に関する記事も書きましたが、そもそも「障害」という定義自体が疑問です。
現代社会の持つ性質に対して不利な特性を持つから「障害」と言われるだけで、別の世界軸では全く障害でなくなる可能性もありますよね。
HSPが生きやすい世の中になることを祈るばかりです✨